NHK交響楽団 第1982回定期公演Bプログラム
日時:2023年4月27日(木) 19:00開演
会場:サントリーホール
指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
独奏:マリー=アンジュ・グッチ(pf)
・シベリウス/交響曲第4番
・ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲
・チャイコフスキー/幻想曲《フランチェスカ・ダ・リミニ》
感想まとめ
N響定期公演コンサート終わり
— かんたま (@kansan) April 27, 2023
なんと撮影タイムがあった🤣 pic.twitter.com/rStjv0uOGU
N響にとっては
— S.Ko (@winds_lights) April 27, 2023
ニュー・パーヴォかシン・パーヴォか
これまでとは全く違う
パーヴォにとってこのオケはようやくスタートラインに立てたということなのか?
それとも、パーヴォもオケも進化して、さらなるステージに昇ったのか?
いずれにせよ、来シーズン呼べなかったのは痛恨の極みだ
#N響 のシベリウスの4番を目当てに。
— naco|厳選クラシックちゃんねる (@nacoclassic) April 27, 2023
奥行きを感じるきめ細やかな演奏に惚れ惚れ。
ラフマニノフもよかった、美しい、ただただ美しい。
チャイコフスキーのフランチェスカは初めて生演奏を聴いたけど、名曲でした。 pic.twitter.com/xOWm2sqpRM
#N響 B定期、2日目終演
— K-KIT (@k0kit0junpy) April 27, 2023
演奏終了21:05
カーテンコール終了21:15
所謂 一般参賀あり。
パーヴォとマロさんと2人で
いやー、凄いコンサートだった。
パーヴォ/N響。フランチェスカ・ダ・リミニが気持ち良い鳴りっぷりでよく歌い快演。弦の弾きっぷりが首席指揮者就任直後の感じを思い起こさせる素晴らしさで、パーヴォさんとオケの結び付きの強さを思い知った。来季、パーヴォさんの来演がないのが本当に残念。
— mh (@ma_ki_mahler) April 27, 2023
#N響 久しぶりのパーヴォ、スタイル変わって一皮剥けていた。それを26歳で凌駕したかもしれない彼女は、私が初めて生で観た天才。コンマスとオーボエとの絡みは泣きそうになった。
— N Y (@nao_sun) April 27, 2023
64.パーヴォ/N響 B定期
— PAPAGENO (@soiyokohama) April 27, 2023
前半のシベ4もパガ狂ももちろん素晴らしかったが、メインのフランチェスカ・ダ・リミニが大ホームラン‼️
ここ数年のパーヴォ兄貴の演奏でも出色の出来では?
いつもこれくらいやってくれればソヒエフに心奪われないんだけどなぁ😘
ルイージは🙅 pic.twitter.com/Ndxi8ZuSUV