名古屋フィルハーモニー交響楽団 第515回定期演奏会
日時:2023年9月8日(金) 18:45開演
会場:愛知県芸術劇場・コンサートホール
指揮:小泉和裕
独奏:アンドレイ・ググニン(pf)
・ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番
・プロコフィエフ/交響曲第5番
感想まとめ
やっぱ小泉さんが振る時の名フィルは良い音するねぇ。
— Gijyou (@gijyou) September 8, 2023
なんかオケが持つポテンシャルをギリギリまで引き出している気がするわ。#名フィル515
交響詩的にも時代背景的にも戦争イメージ強い。太鼓とシンバルの強音がもろ戦争。見通しの良い指揮演奏で、ヴィオラ合奏の妙やらオケの大音響に消されまいと頑張るコンマスやら狂騒的でもあるし、でも協奏の美しさもあって…#名フィル515 #名フィル 後半
— Kumamon Daisukidamon くまモン大好きだモン 🍠구마몬 다이스키다몬 (@kumamonsuki3) September 8, 2023
指揮 #小泉和裕#プロコフィエフ交響曲第5番 pic.twitter.com/5CBkvekHaq
名古屋フィルハーモニー交響楽団(@nagoyaphil )#名フィル #名フィル515
— みしまるくらしっく (@mishi_classic) September 8, 2023
指揮は小泉和裕Mo.
独奏にアンドレイ・ググニン
於:愛知芸文
優雅と混沌という対極を置いたようなロシア・プログラム。名誉音楽監督のマジックが今日も冴え渡った快演。世界に没頭してしまいました。→ pic.twitter.com/rOGH3o7Bei
ググニン素晴らしかった。美しく繊細で、柔らかい光を纏ったような音。とても丁寧なピアノ。
— atsumi (@atsumi_1965) September 8, 2023
#名フィル515 後半。プロコフィエフ5番。大オーケストラの引き締った圧倒的なサウンド。終結部の短いフレーズをアンサンブルで奏でるところに圧倒された。ただプロコフィエフの息の短い旋律感は苦手です。
— ゆゆ (@yuyuiksa) September 8, 2023
ググニン、ラフマニノフ2番。
— eiko (@eikonera) September 8, 2023
オケに溶け込んで、でも繊細な音が心の襞まで入り込んでくるような演奏でした。
来てよかった。😭
*名古屋は遠くはないけど、近くもない地方民なので、毎度チケ取りには少々悩む。
#名フィル515
開催されてホッとしました😊
— MARIMO (@326_fue) September 8, 2023
ラフマニノフは暖かさとピアノのキラメキを
プロコフィエフは混乱を感じさせる
対照的な曲だなと感じました#名フィル515 pic.twitter.com/uhkPOyNyuN
名フィルもプロ5もそんなに何度も聴いてないけど、音色とかリズム感とか何かとてもしっくり来る感じで良き。燃える。ホルンは同曲をCDで聴くより7倍くらい楽しそう(よく聴こえるから)。#名フィル515
— 井川さくら (@rationibus) September 8, 2023