東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 第74回ティアラこうとう定期演奏会
日時:2023年9月9日(土) 15:00開演
会場:ティアラこうとう
指揮:藤岡幸夫
独奏:角野隼斗(pf)
・ヴェルディ/歌劇《シチリア島の夕べの祈り》序曲
・モーツァルト/ピアノ協奏曲第26番《戴冠式》
・プロコフィエフ/バレエ組曲《ロメオとジュリエット》より(藤岡幸夫セレクション)
感想まとめ
急遽行けなくなった方からチケットを譲って頂き、ティアラこうとうへ。
— Nae (@NaE38264872) September 9, 2023
藤岡マエストロ「タッチが美しくないとモーツァルトは弾けない」
かてぃんさんのあの音は聴いた事がある。
でも今日は終始モーツァルト。
一音一音がオルゴールのように楽しそうにピンピン跳ねて↓#角野隼斗 #藤岡幸夫 pic.twitter.com/VCAY71XAM5
どこがカデンツァかわたしに分かるのか?それが分かるのですよ👀💡
— m*m ✿ᵕ̈* (@madame_mie) September 9, 2023
カデンツァが始まると藤岡マエストロがニコニコしながら角野さんを見守って、角野さんがセンス抜群なことをすると「ほらね、最高だろ?」って、オケの方見てニヤニヤするんですもの☺️#角野隼斗#東京シティフィル
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団「ティアラこうとう第74回定期演奏会」を鑑賞。
— じぇりど (@titansrx178) September 9, 2023
指揮は ##藤岡幸夫 さん
ピアノは #角野隼斗 さん
角野さんのビアノは流麗で心地良い音色🎹
オケの演奏はオケの醍醐味を体感できる迫力満点の熱い演奏で聴いていて大満足でした!👏#tcpo pic.twitter.com/orh2Cw6HF3
角野さんの軽やかでピュアな音…綺麗すぎて聴き惚れた♪時折、口ずさんでる様に見えたし楽しそう😙カデンツァは転調多めだったりのお洒落モツな仕上りに🤭
— レイさん🌈✨ (@piani_candle) September 9, 2023
Ec戴冠式混ぜ混ぜきらきら星、ニヤけちゃった~周りに座ってたオジサマ方々もあはは😆ってなってた~#角野隼斗 #藤岡幸夫#東京シティフィル pic.twitter.com/WZiqvGNes3
第74回ティアラ定期終演。指揮は藤岡幸夫マエストロ。故飯守泰次郎先生へバッハのアリアを献奏。
— 香月 圭佑 (@k_katsukivc) September 9, 2023
ヴェルディの序曲に始まり、角野隼斗さんのモーツァルト。時々遊び心あるアドリブを匂わせながらカデンツァではドキリとさせる展開を魅せ、Encではきらきら星と戴冠式のテーマを混ぜたり超絶技巧を披露。
今日は出てきた瞬間
— momoanzu (@momoanzu3) September 9, 2023
モーツァルト憑依してたよ🥹
オケの一員となって弾き出し
わくわく🙃
一楽章のカデンツァ
転調から転調ですごい!楽しい!やばい!
しかしー‼️
2楽章がもう
美しいの!優しいの!
愛に包まれた音なの‼︎
角野さんの深層部の優しさが
溢れていた
涙が溢れてきたよ😭#角野隼斗 pic.twitter.com/cE7oYitLrY
もうMOが終始ニコニコしながら指揮してるの。
— anela955 (@anela955) September 9, 2023
決して奇を衒うわけでもなく、だけどしっかり「らしさ」も散りばめらめたカデンツァ✨特に2楽章のカデンツァの部分は、MOがオケの方を向いて目配せ笑顔☺️オケの皆さんも☺️皆さんが楽しんでいるのを感じました。#角野隼斗#藤岡幸夫#東京シティフィル pic.twitter.com/6117nEHBqu
カデンツァ、モーツァルトの中にハッ✨とするようなおしゃれな音、テンション?ちょっとジャズ要素を感じたのは私だけでしょうか😆
— panmusic65 (@gunhappy06) September 9, 2023
そしてオケだけだと思っていた箇所にピアノが入っていたのは私の勘違いでしょうか😅楽譜を見ながらもう一度聴きたい!収録楽しみにしています。#角野隼斗 pic.twitter.com/lXu2LWIkXo