NHK交響楽団 第1990回定期公演Cプログラム
日時:2023年9月15日(金) 19:30開演
会場:NHKホール
指揮:ファビオ・ルイージ
曲目:ワーグナー(フリーヘル編)/楽劇《ニーベルングの指環》~オーケストラル・アドヴェンチャー
感想まとめ
今日のN響にはちょっと不満足。それはそうとしてこの版途中まではまあまあって感じだけど、やっぱり自己犠牲の部分は絶対にブリュンヒルデいないと成り立たないから最後不完全燃焼になるんだよね。編曲のせいではないんだけど。
— 悲しい鳥 (@Z0MyYt8BbU6PfHx) September 15, 2023
N響×ルイージ|ワーグナー指環(短縮版)
— K-Ta (@ktt_classic) September 15, 2023
麻薬的な音楽に満たされたラインの黄金の前奏曲は、トリップしそうな充実感だった。当時、ウィーンの楽壇や反ワーグナー派はワーグナーの音楽を「人間を堕落させる音楽」といったと言うが、指環のフルコースを味わってしまうと、そういう#N響 #ワーグナー pic.twitter.com/IxqHBkJs9b
ルイージ兄さん指揮N響さん、9月Cプロ1日目、フリーヘル篇、ワーグナー楽劇「ニーベルングの指輪💍」よりオーケストラル・アドベンチャー👍兄さんの情熱的なバトンに導かれ、引き締まったN響さんの演奏。めくるめく約70分のワーグナー指輪の旅🔥。充実の一夜でしたー(*・ω・)ノ pic.twitter.com/3GZPAKLaVp
— とまと571🍅 (@tomato571) September 15, 2023
ルイージ/N響@神南終演。このところ結構懐疑的な印象を抱いていたコンビなのだが、今日は素晴らしかった!ワーグナーの「指環アドベンチャー」(フリーヘル編)1局のプログラムで、下手な演奏では聴けたものではない曲だが、今日はルイージの音楽の運び方が自然で呼吸も深く、ワーグナーの pic.twitter.com/CXNilR3fxk
— ある音楽愛好家 (@shibainumarthin) September 15, 2023
#N響 Cプロ フリーヘル編リング、終わった後の会場の盛り上がりヤバかった。
— 頭コーラングレ@12/9セリエス木管演 (@MyHead_is_C_A) September 15, 2023
すごいブラボーでてたし僕も叫んどいた。
仕事帰りに充実と迫力に満ちたオケが効いたし、#今井仁志 さんのジークフリードのホルンソロが最高だし、金床もワーチュも4台ハープも聞けて最高だった。 https://t.co/DclwMYkcFX pic.twitter.com/3j5tM9ecWp
ルイージN響Cプロはフリーヘル編曲のニーベルングの指環。後期ワーグナーを最もわくわくさせてくれるのは繊細な都響でも管打の優秀な読響でもない、演奏が始まると不思議な叢雲が湧き包むN響です。弦楽器集団の高貴さとインテンポで進むルイージ先生の産む愛の賜物。マゼール以来の名演でした。幸せ。 pic.twitter.com/3K4pprwecs
— yukkie (@yukkie2000) September 15, 2023
急にチケットを譲ってもらってN響へ。今日は、長いことで有名なニーベルングの指環(CDだと15枚組、初演は4日公演)を60分にギュッとまとめた組曲的なやつ。ティンパニ2台にハープ4台。弦も管もいっぱい。音楽聴き終わったってより映画見終わった感じ。大編成の生オケで聴くワグナーはすごいなぁ(語彙力 pic.twitter.com/6pqtjzA6KR
— MORI Tomoya (@moritomoya) September 15, 2023