東京都交響楽団 第981回定期演奏会Bシリーズ
日時:2023年9月8日(金) 19:00開演
会場:サントリーホール
指揮:サッシャ・ゲッツェル
独奏:ネマニャ・ラドゥロヴィチ(Vn)
・ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲
・コルンゴルト/シンフォニエッタ
感想まとめ
ゲッツェル/都響、コルンゴルト《シンフォニエッタ》。いかにもコルンゴルトらしい美しい旋律や色彩感豊かなオーケストレーションに溢れた作品。そのウィーン的な雰囲気を醸すのにゲッツェルは最適任者だ。オケから明るい音色を引き出し、次々と移り変わる楽想を万華鏡のように映し出して楽しかった。 pic.twitter.com/syYfjVuzZh
— Kazuhiko TAKEO (@kazut0323) September 8, 2023
ゲッツェル都響@サントリー後半のシンフォニエッタはコルンゴルト15歳のときの作品。習作と言うにはかなり個性溢れる雰囲気で、既に後年のハリウッド音楽感が滲み出ているのが興味深かった。ただ、美フレーズが目まぐるしくてやや胃もたれ気味。ゲッツェルさんの熱い指揮ぶりとてもイイ!!ブラボー📢✨ pic.twitter.com/9RscNQVGEl
— tacøSAN (@tacosamba) September 8, 2023
132. ゲッツェル/都響@ B定期。コルンゴルト「シンフォニエッタ」、めちゃ素晴らしかった。ロマンティックな旋律と響きに溢れ、作曲当時まだ義務教育のガキンチョのくせにこの世の悦楽を極め尽くしたような豪奢さと大人の夜の哀感はどっから来るんだ。補導されるぞ。まさに映画見てる感。
— 忘れられた誕生日(忘誕) (@forgotbirthday) September 8, 2023
#23忘誕
久しぶりの #都響 コンサート🎵
— シナボン 🕊️STOP WAR🕊️ (@cinnabonapple) September 8, 2023
なかなか盛り上がりました
#サッシャ・ゲッツェル さん素敵だー
#ネマニャ・ラドゥロヴィチ さんは楽しそうで、なんか色々あって辛い一週間だったのを救われました。 pic.twitter.com/vtb9ytHxBJ
今日は迷った末に勇気を出して来たのは
— 横浜 一郎 (@sakurasan322) September 8, 2023
大正解。ベトコンはソリストに
後半は指揮者に万雷の拍手が送られました。都響の聴衆は良い演奏には
反応が明確で素晴らしい👍 pic.twitter.com/QRzGD3VSZo
ゲッツェル 都響 ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 髪や服装が個性的なラドゥロヴィチ、演奏も個性的だったが、出てくる音は繊細さがあり美しく、左手のヴィブラートを適宜にかけ瑞々しさもあった。見た目だけではなく芸術家だった。都響もしっかりと伴奏でラドゥロヴィチを支えていた。 pic.twitter.com/BboFRWzklN
— terotan (@terotan) September 8, 2023
128.#ゲッツェル/#都響
— PAPAGENO (@soiyokohama) September 8, 2023
コルンゴルドのシンフォニエッタって15歳で作曲されたとは思えない充実した大曲だったな。
前半のネマニャはうーん。
身体があんなに大きいのに出てくる音はすっごく繊細。
せっかくならベトじゃなくて前半もコルンゴルドにして欲しかった。#沼239 pic.twitter.com/uRBjQtnBEb