名古屋フィルハーモニー交響楽団 第512回定期演奏会《継承されざる個性》
日時:2023年5月13日(土) 16:00開演
会場:愛知県芸術劇場・コンサートホール
指揮:井上道義
独奏:服部百音(Vn)
・バルトーク/ルーマニア民俗舞曲
・バルトーク/ヴァイオリン協奏曲第2番
・クセナキス/ノモス・ガンマ
・ラヴェル/ボレロ
感想まとめ
#名フィル512 熱狂の渦と化して終演。事細かく呟く必要などないほどの想定以上の大熱演、私的ビターテイストと名フィルを称えてきたところに巧妙な遂行力を追録したい。百音嬢の巧いバルトークは語り継がれるだろうし、なんと言っても円形特殊配置を成功させたミッキーの視覚的影響力は凄まじい。 pic.twitter.com/yrEs2juqBg
— Hiroaki Shimagaya (@shimagaya_tp) May 13, 2023
円形配置のクセナキス最高⭐️
— 山内敦子 (@atsukopiano31) May 13, 2023
バルトークも素晴らしかった〜🇷🇴
照明効果など魅せる演出で
コンサートホールが別の空間みたいでした🎶
名古屋でもっとこんなコンサートが増えますように✨#名フィル512 #クセナキスは名曲 #クセナキス #ノモスガンマ #バルトーク pic.twitter.com/05vprgCfMY
東京から遠征して堪能。来て良かった!
— 和而不同 (@Yukiyo) May 13, 2023
バルトークは正直に「難曲」に手を挙げましたw周りの人も同じが多かったからほっとしたw
ノモスガンマも難しいけど、打楽器が好きなので楽しめた!
#名フィル512 pic.twitter.com/bhu7jcN07u
後半のクセナキス&ボレロは、演出も含め名演でした。
— さっけん (@Rachmaninogizak) May 13, 2023
まさに、ライブとはかくあるべし!と言いたくなる。
クセナキスでは、音がステージ上を飛び交う様子が手に取るように分かりました。
視覚で動きを追えたことも、実に興味深かったです。#名フィル512
目と耳が忙しかったクセナキス笑
— 清田梨帆 (@Flriho9050) May 13, 2023
ボレロも配置があれだけ違うと聴こえ方も全然違う。新鮮すぎました。
先生方カッコよかった😭😭
久々オケ最高すぎました。
#名フィル512
バルトーク コンチェルト
— ひでお_♪♬ (@hideokaotgw) May 13, 2023
服部百音さんのソロも名フィルの演奏もどちらも素晴らしかった
クセナキス ノモス・ガンマ
「2001年宇宙の旅」とか「未知との遭遇」風味 たぶん順番は逆だろうけど
すごい名曲
ボレロ
あの配置だと違う音に聞こえる#名フィル512
#名フィル512 後半は円形配置で注目のクセナキス。体験できてよかった!楽しかった!に尽きる空前絶後の熱狂の演奏会でした。雷のような打楽器の音に痺れ、舞台の全体に蠢く弦の揺らめきに酔わされ。
— sou (@Ino_sou) May 13, 2023
名フィル定期公演から帰宅。服部百音さんの演奏凄かった。舞台演出も凄いし迫力あった。最後のボレロもなんか新しい名フィルの音って感じがして感動して泣いた🥹定期会員になってよかった(ただ席は選び間違えた感ある。毎回首痛い)
— コンラッド 🐇 ブロック玩具好き (@kisse0128) May 13, 2023
#名フィル512 #名フィル