新日本フィルハーモニー交響楽団 第649回トリフォニーホール・シリーズ
日時:2023年5月13日(土) 14:00開演
会場:すみだトリフォニーホール
指揮:沼尻竜典
独奏:ユーハン・ダーレネ(Vn)
独唱:砂川涼子(S)、山際きみ佳(Ms)、清水徹太郎(T)
合唱:栗友会合唱団、新国立劇場合唱団
・シベリウス/ヴァイオリン協奏曲
・メンデルスゾーン/交響曲第2番《讃歌》
感想まとめ
今日の新日本フィルのトリフォニーホール定期公演のメインはメンデルスゾーンの「讃歌」。
— Umagsky (@tomiji1969) May 13, 2023
演奏会で合唱団の圧倒される歌声を聴くのは久し振り。
それにしても、全曲を通して登場するトロンボーンの旋律が何かの曲に似ているような気がするが、何の曲か分からない。#沼尻讃歌#新日本フィル pic.twitter.com/oNCf5cwtaN
今日の演奏会
— しょうじ (@sagaribana_) May 13, 2023
新日本フィル@すみトリ
シベコンと讃歌で腹いっぱい。
ダーレネさんのシベコン、美しい音色と豊かな感情表現で👏👏
沼尻さんの讃歌、80名程の力強いコーラスとクリアなソリスト(S.砂川さん、M-s.山際さん、T.清水さん)がオケ、オルガンと相まって圧倒的な多幸感に包まれました👏👏👏😭 pic.twitter.com/pfnOfjluVt
移動中に備忘録短く、錦糸町トリフォニーで新日本フィル定期一日め聴く。メンデルスゾーン2番"讃歌"この真っ直ぐストレートのパワフルな行き方、彼の到達点ともいう畢生の傑作が演奏歌唱とも圧巻押し出しの出力音響の感、素晴らしい実演。月曜にもう一度…なお前半のシベリウスもソロ鮮やかな聴きもの pic.twitter.com/dvUb5ru9AA
— Alpha Ralpha (@yn7o) May 13, 2023
お得な母の日チケットセットのDMに釣られて新日フィル定期@すみだトリフォニー。
— RieWO (@rieji) May 13, 2023
若きソリストのシベリウスのヴァイオリン協奏曲(+サプライズだったソリストアンコール🥲)もとても素晴らしかったが、何と言ってもメンデルスゾーン交響曲「讃歌」に感動。いい曲に出会えて感謝! #新日本フィル pic.twitter.com/I3HdBUNSCl
沼尻さんと新日本フィルでシベリウスのVn協奏曲とメンデルスゾーンの交響曲第2番讃歌。メンデルスゾーンはなかなか聴けない演目です。これが良かった…感動しました。前半シベリウスは若いダーレネさんらしい瑞々しい演奏でした。アンコールはオケ伴戦場のメリークリスマス。しみじみ良い曲ですよね。
— Shinasinako (@Shinasinako) May 13, 2023
ブラボー!\(^o^)/
— もふもふ (@cla0328) May 13, 2023
久々の生音感動した!(;∀;) ユーハン・ダーレネさんのヴァイオリンも素晴らしかった。アンコールの戦場のメリークリスマスも素敵でした゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ メンデルスゾーン交響曲第2番、美しく壮大な曲で圧巻!私のオススメ曲! #沼尻讃歌 #NJP定期 #新日本フィル
沼尻竜典/新日本フィル@すみだ
— えびす (@ebisu_2) May 13, 2023
メンデル「讃歌」
清澄な、そして深く沁み渡る「讃歌」。新日本フィルの柔らかい弦と輝かしい管の絶妙なバランスが素晴らしい。栗友会と新国立の合唱も見事でした。沼尻シェフ会心の熱演!
新日本フィル、ソプラノソリストと合唱団がバチクソ上手かった。ばよりんソリストは2000年生まれの若さがあったけど、やりたい事全部表現するようトライしてて、これから楽しみ。沼尻さんの丁寧なオーケストラビルディングも流石だった
— 囚人@1/27フォルチェどぼ7 (@teteterararachi) May 13, 2023