ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 日本ツアー2023 大阪公演
日時:2023年5月21日(日) 14:00開演
会場:フェスティバルホール
指揮:ヴァシリー・ペトレンコ
独奏:辻井伸行(pf)
・チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番
・ショスタコーヴィチ/交響曲第8番
感想まとめ
ペトレンコ/ロイヤルフィル 後半終演
— ハイティンカー (@haitink1109) May 21, 2023
ショスタコーヴィチの交響曲第8番
徹底的に練りに練って細部まで作り込まれた熱演という印象
その熱すら計算されたものなのでは?と思わさられるくらいに、その場の霊感やライブならではの揺らぎを完璧に排していた
ある種、先代文楽の落語のようだった pic.twitter.com/0NjxiJTCR3
日曜はフェスティバルホールでヴァシリー・ペトレンコさんと14年ぶりに聴くロイヤル・フィル。前半辻井伸行さんでチャイコ1番。辻井さんは形を美しく整えるのは流石だが荒さも残る。辻井効果でも完売ならずは後半の大曲ショスタコ8番のせいか。ところがこれが日本のオケでは聴けそうにない予想外の快演
— Ichiro Tanaka (@tanaichikun) May 21, 2023
ペトレンコ&ロイヤル・フィルハーモニー&辻井伸行
— 山内早月 (@satsuki_writer) May 21, 2023
鳴りに鳴った熱演。辻井さんの笑顔、最高でした。#フェスティバルホール pic.twitter.com/AGIHpPriyN
VペトレンコRPO/辻井伸行。大盛況。海外オケが初夏に聴ける環境に感謝。ショス8、熱演だがカラッとして聞きやすい。傷も多かったが、各パートに見せ場が回ってきた際のドヤ感が半端なく、この感じは国内では無理。チャイPf協1、強めの打鍵で堂々オケと渡り合う。Enエルザ、聴衆の啜り泣きも納得。
— mitsu (@mitsuki_a) May 21, 2023
V.ペトレンコRPO(Pf:辻井伸行)大阪公演。タコ8は今世紀初でしたが、各奏者の驚異的な合奏精度刮目は昨日以上。💿同様カラッと鳴り良く会場沸きましたね。情念的要素排し純音楽的で私は好き。(←ショルティ好きだから?)…辻井さんもオケにぐさり挑む豪放さが印象的👏👏OK!(🙏) pic.twitter.com/KrQVFs8IK9
— Tsuyoshi (@hikari100v) May 21, 2023
#ヴァシリー・ペトレンコ#辻井伸行#ロイヤル・フィル
— 甘茶ソウル (@yabuitikuan) May 21, 2023
もう一人のペトレンコ、ヴァシリーはキリルと違いかなり大きいので、辻井さんと手を繋いで出てくると ただでさえ少年ポイ辻井さんが 子供感あふれる(笑)
今日の辻井さんのピアノ 何だかハスキーで軽い印象的でした。 pic.twitter.com/iBOPuFnmrO
ロイヤルフィル凄かったなあ
— ヨギさん (@33_here) May 21, 2023
本当に凄かった