東京都交響楽団 第976回定期演奏会Bシリーズ
日時:2023年5月29日(月) 19:00開演
会場:サントリーホール
指揮:尾高忠明
独奏:アンナ・ヴィニツカヤ(pf)
・ラフマニノフ/《絵画的練習曲集》より「海とかもめ」(レスピーギ編)
・ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲
・エルガー/交響曲第2番
感想まとめ
2023/5/29都響定期。尾高忠明の指揮はただ音楽を流しているだけでいいと思ったことがないが、今回もやはり。エルガーの交響曲第2番は深みのない曲だが、そこから何も引き出さず、音色も表情も整えず、抑揚もなく、乱雑なフォルテでごまかした駄演。「都響の無駄遣い」
— しいたけ (@takecmu) May 29, 2023
尾高、都響のエルガー2はすごかった。マジ。
— Sato (@leopardbox) May 29, 2023
尾高&都響。都響らしく少しカッチリとした演奏で、ヴィニツカヤをソロに迎えたラフマニノフのパガニーニ狂詩曲も面白さは控えめだが均整の取れた演奏。エルガー2は終始品のある演奏だが、柔らかみも感じ、曲の良さがちょっと分かった気も。オケも上手かった。 pic.twitter.com/RNyv5Q1Kvy
— ぼやーじゅ (@voyage_M) May 29, 2023
ヴィニツカヤのパガニーニ狂詩曲も神懸かっててもの凄かった(泣いた)のだけれど、メインの演奏にとても感動した
— ひがしだて (@wnlo7lsnw_owoH) May 29, 2023
あんなに熱くて深い、素晴らしいエルガー第二は、たぶん今後一生(外国のオケが演っても)聴けないのじゃないかと思った
尾高先生と同じ時代に生きてて本当によかった!都響ありがとう!!
都響!!!素晴らしい!!
— ルイベ担当大臣 (@1952Ny) May 29, 2023
尾高さん!!もう感涙にむせてしまった。この曲が本当に隅々まで身体に染み込んでいるんだろうな…ジっと指揮を見てしまった😭
都響、、それにしてもやっぱり都響だ。このオーケストラからは普段からの姿勢を感じる。#エルガー交響曲第2番
79.尾高忠明/都響
— PAPAGENO (@soiyokohama) May 29, 2023
ノーブル尾高の十八番のエルガー、しかも第2番とあって補助席まで出る盛況ぶり。
演奏も期待に違わない素晴らしい入魂の演奏で、特に第二楽章は神がかってたな。
正直、二楽章のまま終わってほしいと思ったくらい。#沼235#都響#尾高忠明 pic.twitter.com/0tyStSn4iB
エルガーの2番、名曲だけど難しすぎるんだろうなあ。理想的な演奏で聴けて幸甚としか。#都響#尾高忠明
— umela (@19720317kyoto) May 29, 2023