名古屋フィルハーモニー交響楽団 第513回定期演奏会《教会音楽の継承と超越》
日時:2023年6月10日(土) 16:00開演
会場:愛知県芸術劇場・コンサートホール
指揮:鈴木秀美
独唱:中江早希(S)、布施奈緒子(Ms)、櫻田亮(T)、氷見健一郎(Bs)
合唱:岡崎混声合唱団、愛知県立岡崎高等学校コーラス部
曲目:ベートーヴェン/ミサ・ソレムニス
感想まとめ
所用で名古屋、嬉しいことに #名フィル のミサ・ソレムニスも聴けた。
— A5 (@A5_0409) June 10, 2023
第九を彷彿とさせる祝祭感に満ちたニ長調が幕開けと幕切れに配置されるシンメトリー、実演に接して壮大な世界観をちょっと理解できた気がする。県劇のオルガンをはじめて聴けた。Orgelpunktにゾクゾク。 pic.twitter.com/4D9t4WSVPE
#名フィル ミサ曲を生で聴いたのは初めて。退屈なんじゃないかとさえ思った今朝だった。しかし、演奏は美しさと力強さが同居していて、かなり神秘的だったから驚いた。人間の声は美しいなぁ、なんて思いながらあっという間の80分。ありがとうございました😊 pic.twitter.com/RhnE3yezsZ
— 朝比奈春樹 (@oja_room) June 10, 2023
鈴木秀美さんは、名フィルへの客演は多いので、よく聴くが、音楽の運び方、リズム感、劇性が聴いていて満足してすばらしい。母も好きだったのです。
— ゆゆ (@yuyuiksa) June 10, 2023
名フィル、ミサ・ソレムニス。聴きに行ってよかった。すごかった。第一音から、神の音楽が聴こえてくるような感じ。岡崎混声合唱団、岡崎高等学校コーラス部の皆様、合唱が素晴らしい。鈴木秀美さんと名フィルは久々。ベートーヴェンの大曲とあって、すごい音楽世界を体感。#名フィル513
— どら猫さとっち (@satocchi120) June 10, 2023
#名フィル #ミサソレ 終演。大変恥ずかしいことながら実演に触れるのは初めてでしたが、院生時代に平野昭先生のゼミでずいぶん勉強した曲です。秀美さんの、楽譜から/奏者から音楽を引き出す指揮、そして秀美さんのその手の表情に応える合唱。静かに抜きん出てくるソリストの歌声。幸せでした🥺 https://t.co/xLFdCWsQq0
— 野口方子 (@noguchi_ursula) June 10, 2023
聴いてきました #名フィル513
— kamikawa naohide (@nao_kammy) June 10, 2023
ベートーヴェンのミサ・ソレムニス1曲プロ。指揮は鈴木秀美さん。
声楽が圧倒的でした。ミサ曲なので歌詞は大体わかっているつもりなのですが、それを超えた何か。
#名フィル513
— マラ3マニア (@bzerwm0818) June 10, 2023
ミサソレ2日目。
やはりベートーヴェンは生きる勇気をもらえる。
今日も女性ソロが絶品だった。中江さんの透き通る声はヤノヴィッツかとかと思ったよ。
布施さんの憂いを帯びたメゾソプラノも素晴らしかった😊
鈴木秀美指揮名古屋フィルによるべートーヴェン「ミサ・ソレムニス」2日目終演。昨日をなんと上回り、残りの生の間、この演奏会のすべてを(覚えていたいのではなく)覚えていなくてはならないと思う。岡崎混声合唱団、岡崎高校コーラス部の素晴らしさ! 中江早希さん(s)、布施奈緒子さん(ms)も。
— Intermezzo (@okawa70409184) June 10, 2023