NHK交響楽団 第1986回定期公演Aプログラム
日時:2023年6月10日(土) 18:00開演
会場:NHKホール
指揮:ジャナンドレア・ノセダ
独奏:ベフゾド・アブドゥライモフ(pf)
・プロコフィエフ/交響組曲《3つのオレンジへの恋》
・プロコフィエフ/ピアノ協奏曲第2番
・カゼッラ/歌劇《蛇女》からの交響的断章(日本初演)
感想まとめ
ノセダさんN響A定期初日だん♪ 前半のピアニストさんも客席にお座りになり後半開始。カゼッラ蛇女組曲も凄まじかった!今季演奏会の中で自分的にはNo. 1の演奏だったかも。客演コンマスの川崎さんもノリノリで立ち上がるほどの(実際立ち上がってました)演奏を披露→また是非来てください。BlaboN響💕
— ぽぽち (@popochiiyo) June 10, 2023
久々のN響定演、ノセダ指揮6月Aプロ
— malta (@MMm5938) June 10, 2023
プロコも日本初演というカゼッラの曲も良かった
3つのオレンジ可愛いし、蛇女は昔のハリウッド大作に使われてそうな劇的盛り上がり
プロコのピアコンのアブドゥライモフが素晴らしかった、力強い音に惹き込まれた
音楽は良いですね
絶対傷つくことがない娯楽だし pic.twitter.com/Zy0uHQTBcW
N響 Aプロ1日目 @NHKホール
— うえはら (@uehara_vn1770) June 10, 2023
指揮 ジャナンドレア・ノセダ⁰ピアノ ベフゾド・アブドゥライモフ
プロコフィエフ 交響組曲「3つのオレンジへの恋」
プロコフィエフ ピアノ協奏曲 第2番
カゼッラ 歌劇「蛇女」からの交響的断章
蛇女は、日本初演とのこと。
演奏は、管はよく音が出ていて、オーボエは pic.twitter.com/l8joy7KQNB
久しぶりにN響聴いた。プロコのピアノコンチェルト、ベフゾド・アブドゥライモフ氏のピアノが暗いのに情熱的で何かをずっと語るような演奏で感動した。カゼッラの蛇女は、日本語の蛇女から湧くイメージとは当たり前だけど全然違う楽しい音楽だった。しかしNHKホールはやはり遠いですな。駅から。
— りぷ (@ripurishee) June 10, 2023
N響凄かったわー。これはタコ8期待できる。
— 悲しい鳥 (@Z0MyYt8BbU6PfHx) June 10, 2023
プロコ2のソリスト、アブドゥライモフは初めて聴いたけどまあ怪物。来週ガスパールを演るらしいのでチケット取ってしまった。
N響第1986回定期公演Aプログラム
— 衣以 (@tokiwakagami) June 10, 2023
指揮:ジャナンドレア・ノセダ
ピアノ:ベフゾド・アブドゥライモフ
日本初演というカゼッラの歌劇「蛇女」からの交響的断章、すごく好きだった。こんな素敵な曲が演奏されたことなかったなんて……!#N響#nhkso pic.twitter.com/KG4mNTs4r7
ジャナンドレア・ノセダとNHK交響楽団。プロコフィエフの交響組曲とピアノ協奏曲、そして、日本初演のカゼッラの歌劇「蛇女」からの交響的断章。どれも圧巻で本当に素晴らしかった。アブドゥライモフのピアノがまた素敵で、鳴り止まないカーテンコール。アンコールのピアノで優しい音色に号泣。 #N響
— 渡部 玲 @AMANEQ (@AkiraWatabee) June 10, 2023
ノセダ指揮N響 カゼッラ初日終演。この曲こんな立派な曲だったっけ?と耳から鱗の演奏。ディスク(ハイレゾDL)より、生で聴くという点を割り引いても、全然良い!N響はやはり上手い。そしてプロコフィエフの2番、ピアニストが微妙に弱音を引き分けつつ技巧的な難曲を音楽として聴かせてくれた。 pic.twitter.com/EfCi2UiPK4
— St. Ives (@StIves68401858) June 10, 2023