東京都交響楽団 プロムナードコンサートNo.402
日時:2023年6月17日(土) 14:00開演
会場:サントリーホール
指揮:小泉和裕
独奏:クララ=ジュミ・カン(Vn)
・ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲第1番
・ベルリオーズ/幻想交響曲
感想まとめ
小泉和裕 × 都響、ベルリオーズ:幻想交響曲
— 汐見坂 (@_shiomizaka_) June 17, 2023
4ヶ月前に同じ曲を同じオケ(都響)で聴いている訳だが、指揮者が代われば解釈が変わり、パートリーダが代われば音が変わる。そんな当たり前をあらためて実感した。
対照的な後半の凶暴さも聴き応えは十分。3楽章のEHのやり取りは安定感と幸福感を感じる音色で、流麗な弦への橋渡しとなった。その後の重厚な弦との木管のアンサンブルの巧さや絶妙のバランスは小泉・都響ならでは。金管も4楽章も終楽章も好調‥そして終楽章の渾身の弦と金管の作る美しい響きは秀逸‼️
— しゅん (@VHgPbtE1EWEiYiY) June 17, 2023
#クララ・ジュミ・カン さんのブルッフ🎻コンチェルト、素晴らしかったです!#小泉和裕 マエストロのタクトも鳥肌ものの格好良さでした。東京都響、信頼感抜群🎶 そして、お土産あり!素晴らし過ぎる。 https://t.co/gj9TOTpRMy pic.twitter.com/TdXZiOEz9E
— KEITA (@keitanselmo) June 17, 2023
今日の幻想交響曲、面白かった😊
— LENA♪musical (@LenaMusical87) June 17, 2023
詳しいことはわからない🔰だけど、音は気持ち良いしいろんな楽器の音も掛け合いみたいなのも楽しくて、お化け屋敷な感じも面白かったし、もちろん交響曲としての迫力も堪能できて楽しかった〜
でも終わってから前方席でスマホ撮影してて…☹️
#都響
都響(小泉和裕)@溜池。
— ナツ (@77RBUgxlrueRC6E) June 17, 2023
ブルッフVC1番ジュミ•カン独奏、ベルリオーズ幻想交響曲。
久しぶりにこんな感動的な幻想交響曲を聴いた。最初から小泉流に引き込まれて、最後まで緊張が途切れることなく、ベルリオーズの世界にとけこまれていく快演。終演後の指揮者のしてやったり、という表情も清々しい。
プロムナードコンサート終演♪
— Harumi TAKADA (@Harulin9) June 17, 2023
クララ=ジュミ・カンさんの力強く情熱あふれるブルッフは、素晴らしかった❣️
子供の頃から大好きだったこの曲、オケの伴奏も弾きごたえがあって、弾いていてもとても楽しかった〜🤭#都響 #ブルッフvn協 #クララジュミカン https://t.co/17s3gpDGXZ
土曜日の昼下がり、サントリーホールでコンサート。
— Zi-Co (@ZiCo87297795) June 17, 2023
ヴァイオリン奏者のクララ=ジュミ•カンは初めて聴きましたがファンになりました。
小泉マエストロの眼光鋭く迫力のある指揮
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番
ベルリオーズ:幻想交響曲#都響#小泉和裕
#クララ・ジュミ・カン pic.twitter.com/G70v3RAC5F
小泉和裕☓都響、サントリー。初めて聴く幻想はマエストロの深い解釈を伺わせる重厚な演奏。ティンパニの雷鳴も聴きどころでしたが、弔鐘とテューバがアクセントとなりつつ重めに描かれる最終楽章、奇を衒わない演奏が逆にその戯画的な曲想を際立っていた。
— 鞠子 (@lesjeux9) June 17, 2023
再来週のデュトワで違いを味わうのも楽しみ pic.twitter.com/T0tQNxV28I