読売日本交響楽団 第663回名曲シリーズ
日時:2023年6月28日(水) 19:00開演
会場:サントリーホール
指揮:アレクサンダー・ソディ
独奏:反田恭平(pf)
・ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第3番
・チャイコフスキー/交響曲第4番
感想まとめ
チャイ4 by 読響
— kuma (@naoto34596350) June 28, 2023
チャイコは4はあまり聞くことなかったけど、読響の演奏すばらしくて楽しかった!管楽器の表現力がえぐい、なかでもファゴットの2楽章の終わりが感動した。3楽章の弦、ピッチカートかっちょいい。4楽章のスピーディーなフィナーレも良かったし、管の音量に負けずに弦ほんと頑張った👏 pic.twitter.com/SYj6iwMgiV
今夜は読売交響楽団の演奏会で反田恭平さんのラフ3とチャイ4。読響さん屈強な音が出ていて良かった。 pic.twitter.com/z9Kb3sYpfi
— 汐音@ばよりん弾き (@aoyamasion) June 28, 2023
後半、チャイコフスキー4番
— ルイベ担当大臣 (@1952Ny) June 28, 2023
ソディは指揮台に上がると自然とオケの音量が上がるタイプなのかな。わんさか鳴った☺️
その分静かな箇所での木管が際立ち、各ソロ本当に美しい
前半ピアノ独奏にしても後半の木管ソロにしても、ソロを気持ちよく歌わせる才能が彼にはあるのかな、と思いながら聴いた。#読響
読響後半はチャイコフスキー4番。
— みずなみ (@kmizunami) June 28, 2023
軽薄ではないけど重力から自由になったような快速演奏。
突然音量落とされびっくりな場面もあったけど、若々しいパワーの4番。
📯日橋さんのソロ、良かった😆
今日も満足。
マエストロ、来日ありがとう👏👏👏👏👏
ショパンコンクールで名を馳せた反田恭平氏。一度は生で聴かないと機会伺ってきたけど、チケットが取れない。それが今回、読響のチケ争奪戦を制しようやく初反田です。曲目はラフマニノフpf3。いや~素晴らしい。技巧もさることながら音楽性が豊か。今まで聴き取れなかった曲の魅力に気づかせくれた。 pic.twitter.com/7MkcPR4GJo
— Hajime T (@hagetakax) June 28, 2023
#読響 ✕ #反田恭平 さんサントリー。
— めるしー (@merci_piano901) June 28, 2023
反田さんのラフ3 美しかった〜🥹
何度聴いても音色が多彩で、弱音も強音も綺麗✨✨
読響さんやソディさんとも息ピッタリで、清涼な音が流れるように2階後方へも飛んできました😇
ECはショパンのラルゴ👏👏
冬のJNOツアーぶりの反田さんのピアノに癒やされました🥰 pic.twitter.com/9FcqOr3c6E
ソディ/読響@溜池。ラフ3を2日連続で聴くのは初めてかも。しかも昨日は藤田真央、今日は反田恭平だ!贅沢。さて反田君のラフ3はドラマチック。藤田君が天衣無縫に戯れている感じだとすれば、反田君は様々な感情をぶつけていく感じ。どちらも良い。そしてソディもその波にしっかり合わせていて良い。→ pic.twitter.com/IQ7jlg4xXc
— Joshua (@Joshua_Kawasaki) June 28, 2023
今日は定時退勤しサントリーホール。読響名曲。ラフマニノフのピアノ協奏曲3番、チャイコフスキーの交響曲4番。反田さん、ソディさん指揮。
— 🇺🇦タケウチノツクネ (@takeuchitsukune) June 28, 2023
たぶん他の方々が詳しく呟くと思うので、本当に素晴らしい演奏会!とだけ。
意外と言葉がないくらい大満足でした。
ソディさんの指揮はまた是非聴きたいです!