読売日本交響楽団 第35回大阪定期演奏会
日時:2023年6月29日(木) 19:00開演
会場:サントリーホール
指揮:アレクサンダー・ソディ
独奏:反田恭平(pf)
・ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第3番
・チャイコフスキー/交響曲第4番
感想まとめ
#読響#アレクサンダー・ソディ#反田恭平
— 甘茶ソウル (@yabuitikuan) June 29, 2023
ソディさんは、かなり歌わせるタイプの指揮者で 厚くシルキーな弦セクションの読響とは良く合ってる。
反田さんは チョンマゲ止めて 少しスリムになったかな?
過剰な処のない演奏で好感
最近ブラボー隊復活してるので 嵐か!と思ったら声なし pic.twitter.com/qOkx4wXC7q
今晩は、今年度一回目の読響大阪公演を聴きに行きました♫
— ぷくぷく恵 (@CXGq59oaR1loPon) June 29, 2023
今回もとても良い演奏会で満足です🤗 pic.twitter.com/tXYr4hw4dC
読響の大阪定期公演♬
— edakun (@0113_edakun) June 29, 2023
チャイコの4番、1番好きなやつ🎺
ラフマはホントは2番が1番好き🎹
公演前に地下のうどん屋さんでコンマスが一人でうどん食べてたのを声掛けずにそっとしておいたのはヒミツ🤫 pic.twitter.com/xM5JJcu1ic
読響 大阪定期
— あーと屋 (@art_siegfried) June 29, 2023
フェスティバルホール⁰
展覧会の絵とチャイコ6曲はパスしたい~特にS4はダメ。今日もドンチャン聴きながらボ〜っと考え事~ ~なんて言いながら悲愴は今年もう4回、5番が2回~
反田恭平のラフPコン3は、ロシアものらしからぬフォルムの1楽章(ショパン聴いてるみたい)から圧巻の終楽章で⭕️ pic.twitter.com/7OrByF4QHL
先述のとおり、読響は2020年シーズンも大阪定期会員だったので、その3つ目の公演、ヴァイグレさんの第九以来、2年半ぶり。
— じーま👓 (@Jeema3_glass) June 29, 2023
私自身、ラフマニノフPf協奏曲第3番は14回目、チャイ4も7回目と、非常に聴く機会の多い2曲の組み合わせ(そういえば昨年、京響でも同じ組み合わせを聴いたな) pic.twitter.com/fn3HZLMaTs
アレクサンダー・ゾディ指揮の読響の大阪定期を聴いてきた。ソリストは反田恭平。
— Akihiro Yamaguchi (@AllegroJack) June 29, 2023
反田さんのラフマニノフの3番を久しぶりに聴く。リッチでパンチが効いていて感傷的になりすぎず、常に聴きたい音が聴こえる。一言で言うとカッコいい。やっぱり一楽章のカデンツァとか痺れたよ。
今夜はフェスティバルホールにてクラシックのコンサート(反田恭平withアレクサンダー・ソディ)を楽しんできました😊✨
— snowlily (@Rurikitty2nd) June 29, 2023
真珠の粒が煌めいているような、清らかな水の流れのような反田さんのピアノと素晴らしいオーケストラでした👍#フェスティバルホール #大阪定期演奏会 #反田恭平 pic.twitter.com/Ggucqy0ZmQ