愛知室内オーケストラ 第59回定期演奏会B《華やかなりし音楽都市 ウィーンの煌めきと影》
日時:2023年7月1日(土) 18:00開演
会場:三井住友海上しらかわホール
指揮:小林資典
独奏:石上真由子(Vn)
・シェーンベルク/弦楽のためのワルツ
・ベルク/ヴァイオリン協奏曲《ある天使の思い出に》
・シューベルト/イタリア風序曲
・モーツァルト/交響曲第35番《ハフナー》
感想まとめ
愛知室内オーケストラ(@ac_orchestra )#ACO定期 #ACO59
— みしまるくらしっく (@mishi_classic) July 1, 2023
指揮に小林資典Mo.
独奏に石上真由子さん(@MayukoIshigami )
コンマスはお馴染みの森岡聡さん(@satoshi_vn )
さっきまでのCBSOからのハシゴに成功。ウィーンの高貴な、また芸術性の高い空気に触れる。→ pic.twitter.com/HDNGpP9OE3
京都以来の石上真由子さんのヴァイオリンに惹き寄せられて、愛知室内オーケストラのコンサートに初めて足を運びました。
— H.Suzuki (@h_szk330) July 1, 2023
ベルクの協奏曲は、弦楽四重奏曲に通ずる語り口で、心にしみ入る演奏。
モーツァルトはフィナーレでオケが輝いていて、リピートしたくなる響きを聴かせてくれて、ブラボーですね!
愛知室内オーケストラ定期、終演。シューベルトのイタリア風序曲、モーツァルトの交響曲35番「ハフナー」とニ長調つながりの後半。ウィーンの栄光と翳りを映し出したようなプログラム。指揮者の小林資典さんは初。オペラ指揮者としてのキャリアを積んできた。これからの活躍に注目。#ACO59
— どら猫さとっち (@satocchi120) July 1, 2023
#石上真由子 #ACO #愛知室内#小林資典 さん、最初のシェーンベルクの「ワルツ」からしてフレーズが豊かでウィーンなのですよ。そういうベルクになるだろうなという(良い)予感しかしないの。それでいて、ロマン派ではありえない軋みもさりげなく見せる。
— 濱弘明@毎日新聞大阪事業本部 (@hhama1965) July 1, 2023
ハフナーではさらに小林資典さんの指揮の素晴らしさを感じた。
— せるたん木 (@babar66) July 1, 2023
ハフナーは昔から大好きだけど改めてワクワクドキドキしてしまうほどモーツァルトの傑作だと再確認。#愛知室内オーケストラ #ACO59 #ハフナー
躍動感と重量感〜
— Kumamon Daisukidamon くまモン大好きだモン 🍠구마몬 다이스키다몬 (@kumamonsuki3) July 1, 2023
後半にもメインとは一回のコンサートで二度の幸せ〜
やっぱりハフナーや41番40番は神な曲だね〜
三楽章のフルート他インプレッシブたくさん。#ACO定期 #ACO59 後半
指揮 #小林資典
シューベルト イタリア風序曲#モーツァルト交響曲第35番 #ハフナー
シューベルトフィナーレも‼️ pic.twitter.com/jgvsmEe2IN
石上真由子さんソリストで小林資典さん指揮のベルクヴァイオリン協奏曲。凄え。秋田県から来た甲斐あった。#ACO定期#ACO59
— 花神 この辺りの見所の者 (@noh118411) July 1, 2023