日本フィルハーモニー交響楽団 第752回東京定期演奏会
日時:2023年7月8日(土) 14:00開演
会場:サントリーホール
指揮:広上淳一
独唱:笛田博昭、池内響、竹多倫子、小堀勇介
合唱:東京音楽大学、杉並児童合唱団
曲目:レオンカヴァッロ/歌劇《道化師》(演奏会形式、字幕付上演)
感想まとめ
父のかわりに日フィル定期。オペラ道化師。コンサート形式だけど、情景が目に浮かぶ。オケの厚みも感じるし広上さん自身が楽しそう。大きな分厚いスコアも印象的で。オペラ初心者にとってストーリーもわかりやすいし長さもよかった。それにしても歌い手の皆さんサービス精神がある。楽しかった。 pic.twitter.com/W5TCTlJeqk
— happyten (@happyten3) July 8, 2023
広上淳一/日フィルの「道化師」@溜池終演。ヴェリズモ・オペラの傑作を大熱演。常にオケがf以上で吠えまくっている感じで、第一幕を聴いているうちに疲弊し、どちらかというとモノトーンで単線的な印象を抱いて若干退屈したが、1幕終わりのカニオのアリオーソ「衣装を着けろ」に pic.twitter.com/ZAZMJAeUB6
— ある音楽愛好家 (@shibainumarthin) July 8, 2023
広上🪡/日フィル🎻 レオンカヴァッロ「道化師」 カニオ/笛田博昭🦹、ネッダ/竹多倫子💃、トニオ/上江隼人🤡 日フィル久々のオペラ🎶 定期演奏会でこれが聴けちゃうなんてお得🆗 Bravo🙀が飛び交い、サントリーホール🍺がオペラハウスになってた🎪 #広上淳一 #日フィル #笛田博昭💯
— シンシン (@sinsinsin579) July 8, 2023
日フィルの道化師✨
— ちい子 (@c3ydt) July 8, 2023
指揮の広上さん、歌手とオケと合唱の皆様、とても素晴らしかったです✨4年前の日フィルとラザレフさん指揮のカヴァレリアも感動で、次は道化師を待ってました!
オペラはやっぱりいいな〜❤️
終演後、児童合唱の最後のひとりが退出するまで、長くあたたかい拍手が続きました☺️👏 pic.twitter.com/EKSmw2MnpG
広上/日フィルの道化師、表情豊かなソリスト陣に加え、合唱とオケがいい雰囲気を出していた。最後の一言をどちらにするかで後味が違うな。ダブルビルでなくとも十分に満足感がある。
— el (@ab8pt6lb5) July 8, 2023
ただ音型が似ているだけの部分も含め、色々な作曲家の雰囲気がごった煮のように出てくるのがなんとも楽しい。
日フィル定期広上先生、レオンカヴァッロ(変換に苦労💦)道化師演奏会形式。ソプラノの竹多さんがセクシー❤️3人から惚れられるネッダはこうでなくちゃ。笛田さんももう役そのまんま。衣装をつけろの後も、全然消化試合にならないベタベタヴェリズモで大声援!
— yonyon (@yonyon727) July 8, 2023
日本フィル752回定期《道化師》観ました。笛田さんのカニオはのびやかな歌声で特に素晴らしいと思いました。朝カルで広上マエストロが日フィルもフィラデルフィア管弦楽団に負けてないとおっしゃってましたがうまかった。いいもの聴きましたわ
— 広瀬雅哉 (@hirose_masaya) July 8, 2023
日フィルさん・道化師、笛田さんのパリアッチョの慟哭に涙💧強靭な高音も美しい竹多さん、ノーブルな上江さんとまさに芳醇な響の池内さんのBrコンビもそれぞれに素晴らしかった👏
— shizshiz (@feliceshizshiz) July 8, 2023
初ヴェリズモ?の小堀さんのペッペは、アルレッキーノのセレナードで隠しきれない異彩を放って会場を虜に!
Braviiiiii!