読売日本交響楽団 第259回土曜マチネーシリーズ
日時:2023年7月22日(土) 14:00開演
会場:東京芸術劇場
指揮&cemb:鈴木優人
独奏:アンドレアス・ベーレン、辻本憲一、日下紗矢子
・クープラン/ピエモンテの人々
・J.S.バッハ/ブランデンブルク協奏曲第2番
・ラヴェル/クープランの墓
・プロコフィエフ/交響曲第1番《古典》 他
感想まとめ
今日は読響の土曜マチネー。
— N.W@Cla&Bass.Cla吹き (@clan0riben) July 22, 2023
鈴木優人さんの弾き振りでした。
クープランの墓は、個人的にも好きな曲ですが、良い意味でしびれる演奏は初めてでした🎶
アフタートークもあり、とても良い演奏会でした🍀 pic.twitter.com/uV5h4MLxVo
今日の読響プログラム前半は室内楽コンサート後半はオーケストラという感じで楽しかった 荒木さんのオーボエがやっぱりすごい あと、今日初めて気づいたけどフルートの方もすごい クープランの墓のリゴードンでの抑揚の付け方はエキゾチックだった ここぞとばかりにはっちゃけるプロコフィエフ 激アツ
— 平尾が撃たなきゃ誰が撃つ (@voile_ete) July 22, 2023
読響ブランデン2番@芸劇
— 後藤 慎介 (@shinsuke510) July 22, 2023
異次元過ぎて一周回って普通に音楽にのめり込む不思議。とんでもないものを聴いてしまった、、プライベートジェットで世界を飛び回るレベル。明日も14時。必聴です!!
今日の読響マチネ芸劇。前半クープランやバッハ、後半はクープランの墓と古典交響曲。初めに鈴木優人氏パイプオルガンとリコーダーのベーレンさんでかっちょええ即興演奏。続くバロック、リコーダーの音色をもっと聴きたいなーと思いつつすてきな演奏。ブランデンブルク2番🎺🤯👏👏👏
— りぷ (@ripurishee) July 22, 2023
#読響#鈴木優人
— yu ♨️ (@YuamichunoLlama) July 22, 2023
ダンスナブルでしかもオシャレなコンサート。最初のマエストロとベーレン氏の即興演奏にバロックダンスを思い浮かべて、こちらも身体が動いてしまう感じ。クープランもバッハも迫力があったな、木管が大活躍!あまり長めでない後半の2曲は舞曲ベースの上要素多めで凄く楽しかった! pic.twitter.com/GEzmfk1nLa
今日は親友からいただいたネックレスをつけ読響&鈴木優人さんの演奏会へ♪ブランデンブルク協奏曲を高音域のまま軽快に吹き続ける推し🎺…「めちゃくちゃ上手すぎないか?!」という2個隣りのおじさまの言葉に「だよねー😭👍✨」と心の中で激しく同意😂(笑)日下さん、奏美ちゃんも素晴らしかった😳 pic.twitter.com/hXs5j7U4Dp
— FRAN (@bluelotus325) July 22, 2023
今日は初読響で池袋へ。ベーレンさんのリコーダーと鈴木さんのパイプオルガンの即興演奏に始まりピエモンテの人々、ブランデンブルク協奏曲、クープランの墓、プロコフィエフの交響曲1番とバラエティーに富んだプログラムでした。 pic.twitter.com/jHNxis51pP
— 宇宙戦艦tomato (@Zarusob75276249) July 22, 2023
読響/鈴木優人さん/東京芸術劇場
— forget-me-not (@forgetmenot0814) July 22, 2023
前半は小編成のバロック、後半はオーケストラ、優人さんのトーク。初めての曲も好きな曲もあってうれしい企画でした🎶
幕開けはパイプオルガンとリコーダー。舞台が綺麗でした✨古典交響曲は駆け抜けつつも緻密で優雅。
弦はもとより木管の美しさが心に残りました👏 pic.twitter.com/EYFDKHzIrL