フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2023《東京都交響楽団 サマーミューザ×ピアノVol.3 耳から納涼♪北欧名曲選》
日時:2023年7月28日(金) 19:00開演
会場:ミューザ川崎シンフォニーホール
指揮:大野和士
独唱:久末航(pf)
・ニールセン/狂詩曲風序曲《フェロー諸島への幻想旅行》
・グリーグ/ピアノ協奏曲
・シベリウス/交響曲第2番
感想まとめ
雄大な北欧の風景が…爽やかな風が…
— Asaka (@asagohan_mae) July 28, 2023
今日の3曲の作曲者母国、デンマーク、ノルウェー、フィンランドそれぞれの首都の気温が19℃〜21℃との大野さんのプレトークからスタートした、聴き応えのある北欧プログラムでした。久しぶりの都響でしたが、音の厚みと奥行き。さすが都響!👏でした。😊
116. 大野和士/都響@サマーミューザ。自分からは滅多に聴かないシベリウスの2番。一部のミスあれど 4階正面の席では、気持ちのいい響きで鳴っていた。オーソドックスな解釈だけど久しぶりに初めて聴いた時のような気持ちでこの曲を楽しむことができた。ホルンや木管合いの手も印象的。
— 忘れられた誕生日(忘誕) (@forgotbirthday) July 28, 2023
#23忘誕
大野和士&都響@サマーミューザに行った。北欧プログラム。グリーグのピアノ協奏曲の久末航は繊細で美しい演奏。些か真面目すぎるようにも思えた。メインは、シベリウスの交響曲第2番。かなり自在な(マーラー的?)演奏で、オケと若干息が合ってない箇所もあったが、面白く聴くことができた。
— 山田治生 (@yamadaharuo1964) July 28, 2023
そしてシベリウスの2番。改めて聴くと良く出来た作品だね。フィナーレへの持って行き方がとても計算されていて、フィナーレも歌い過ぎない。都響も良い演奏だったと思うけど、聴衆はやや冷ややかな印象。あとその割に拍手が早い。
— 江上隼人 (@hayato_egami) July 28, 2023
大野監督指揮都響さん@サマーミューザ終演。一曲目のニールセン狂詩曲風序曲「フェロー諸島への幻想旅行」。ニールセン好きにはたまらない選曲。熱くなりすぎず淡々と終結部のClの超絶pppppにシビれました。会場での演奏ももちろんよかったのですけど、復習のためもう一度聴きたいですー👍😃
— とまと571🍅 (@tomato571) July 28, 2023
サマーミューザ、都響。シベリウスの交響曲第二番、とても好きな曲なのに、生で聴くのは初めて。いつもの貧民席ですが、いつにも増して管楽器良く聴こえて満足。特にトランペット、とても上手かった。ホルンも良かった。フルート1st、こんなに音が響くの初めて。#サマーミューザ#都響 pic.twitter.com/gclB8nWEGv
— ume (@meihuaan) July 28, 2023
#大野和士 #都響 #久末航
— nao_cb (@nao_cb1966) July 28, 2023
都響のサウンドとマッチした硬質で締まったタッチと繊細かつスケールの大きなフレージングで魅了した久末のグリーグが一番の聴き物。
シベリウスはアンサンブルに集中力を欠く部分が多く散漫な演奏。
アランとの演奏で見せたあの緊迫感は今夜は全く感じられず。 pic.twitter.com/Ik12P26CFv
私の今季初フェスタサマーミューザ。大野・都響の北欧プロ。久末航のグリーグ、P協のソロは派手さなく端正で好感度高い。後半のシベリウス交2は暗譜で熱く振る大野に応えてオケ大熱演。ただ、力入り過ぎ感あって、めりはりイマイチで私のスイートスポットは外れていた。1階席で響きすぎただけかな?
— かんとく (@bigupset39) July 28, 2023