フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2023《読売日本交響楽団 サマーミューザ初登場!オペラの名匠ヴァイグレ×指環》
日時:2023年8月1日(火) 19:00開演
会場:ミューザ川崎シンフォニーホール
指揮:セバスティアン・ヴァイグレ
・ベートーヴェン/交響曲第8番
・ワーグナー(フリーヘル編)/楽劇《ニーベルングの指環》~オーケストラル・アドヴェンチャー
感想まとめ
ヴァイグレ&読響
— S.Ko (@winds_lights) August 1, 2023
聴きに来てよかった!
コロナ禍以降、絆を深め続けるコンビが新たなステージに到達!と捉えて間違いなさそう
適切な表現かわからないが、ドイツの中堅オケのような音色
線を揃えにいってない代わりに立体的で有機的な響が生まれ、心地よい
適度に肩の力が抜けてる感も◎
本日のサマーミューザ読響終演💐
— のらりクラクラ (@fuji1999_za) August 1, 2023
ベートーヴェン:交響曲第8番
ワーグナー(デ・フリーヘル編曲):楽劇『ニーベルングの指環』
ステージいっぱいに楽器🧐4台ハープとか初とウキウキしながらワーグナーを堪能🤩やはりヴァイグレ氏はスゴイですね言葉にならないグッときた今夜は余韻に浸るとする🌹
ホルン大活躍❗️読響サマーフェスタ。久しぶりのベートーヴェン8番。気を衒わない安定した演奏に満足。指輪の出だしに感涙。ラインの黄金は実演で聴いたことなかった。曲の構成も良。先週のアンサンブルと同じ方々がまた違った面を見せてくれました。読響は今日もゴージャスサウンド。#ヴァイグレ pic.twitter.com/QkTM1vAiXa
— Miyama.Akira (@MiyamaAkira1) August 1, 2023
ヴァイグレ×読響@川崎
— きょうと人 (@sergiu0720) August 1, 2023
自慢じゃないけど指輪全曲聴き通したことないワタクシですが(汗、今宵のワーグナーは素晴らしかったのでは!?
生粋のワグネリアンからはブーされそうな気もするけど、良い事はヨイのだ!(^^)
もともと聴く予定なかったんだけど、時間できたので川崎来てみて大正解!
111.#ヴァイグレ/#読響
— PAPAGENO (@soiyokohama) August 1, 2023
泣く子も黙るヴァイグレ親方のワーグナーとあって、熱心なワグネリアンが多数来場していた模😊
前半は手探り感もあったけど、ジークフリートの辺りからエンジンが掛かってきて、雄弁なワーグナーサウンドを満喫☺️
Timpにレジェンド菅原御大が😝#沼238#サマーミューザ pic.twitter.com/n5qJp8dyt7
ヴァイグレ/読響@川崎終演。平日晩の川崎公演は勇気がいるが、このコンビの「指環」なので参戦。前半はベートーヴェンの交響曲第8番で、これが惚れ惚れするような見事な演奏。ピリオド奏法を意識しているわけではないもののメリハリが効いていて決して鈍重にならず、読響の機能性がフルに発揮される。
— ある音楽愛好家 (@shibainumarthin) August 1, 2023
119. ヴァイグレ/読響@サマーミューザ。神演奏の「指輪(デ・フリーヘル編)」。相当久しぶりにお腹の底からズシンと来るワーグナーを聴いたぞ。弾力のあるリズムに高貴な響きに引き摺り込まれた。ホルンの日橋さん、あなたは体操の内村ですか。超高難度の連続をバシっと決める。大興奮。満足。
— 忘れられた誕生日(忘誕) (@forgotbirthday) August 1, 2023
#23忘誕
ヴァイグレ読響。前半ベト8が充実。横の流れがありつつ、オペラ的な歌心を感じさせる。あまり演奏されないが傑作。リング(デ・フリーント編)、カットして無理やりつなげたようで逆に難解。オケ序盤は緩めだったが、黄昏でエンジン入ったか。隣席の鼻すすりに悩まされたもののミューザは良いホール。
— mitsu (@mitsuki_a) August 1, 2023