京都市交響楽団 第681回定期演奏会
日時:2023年8月19日(土) 14:30開演
会場:京都コンサートホール
指揮:原田慶太楼
独唱:森麻季(S)
合唱:京響コーラス
・ヴェルディ/歌劇《アイーダ》より「凱旋行進曲とバレエ音楽」
・ストラヴィンスキー/歌劇《道楽者のなりゆき》より「トムからは何の便りもない」
・ボロディン/歌劇《イーゴリ公》より「だったん人の踊り」
・ラター/レクイエム
感想まとめ
京響定期、終演。ラターはレクイエム、演奏会では初めて。本当にも美しい曲。光が降り注ぐような感じ。京響楽団員、京響コーラス、原田慶太楼さんと森麻季さんが織りなす祈りの歌。本当に聴けてよかった。もしかしたら、2度と聴けないかもしれない、貴重な機会。
— どら猫さとっち (@satocchi120) August 19, 2023
原田慶太楼&京響@京都コンサートH
— 花田花太郎 (@hanadahanataro) August 19, 2023
ラター《レクイエム》
美しい…あまりに美しい…
そして美しいというだけでなく…なんと強い力をもった音楽であることか…
慶太楼さんの愛に満ちた指揮のもと京響コーラスが透明感に満ちた実に壮麗な響きを生み出していたのです… pic.twitter.com/GP8UvSMavA
ラターの「レクイエム」
— 立冬の七草 (@seven_herbs_m) August 19, 2023
とても穏やかな気分になれる素晴らしい演奏でした
落涙寸前だったかもしれない
今日は良い体験が出来ました
#京響 pic.twitter.com/T8aLxUKWv6
127. 原田慶太楼/京響@北山。夏にとても清澄で優しい響きのラター「レクイエム」。森麻季と京響コーラスの歌唱も合わせて久しぶりに一緒に聴いた妻も満足。前半の森さんのストラヴィンスキーもちょっとモーツァルトっぽい新古典主義で美しい。前半合唱付き管弦楽も壮麗で楽しかった。
— 忘れられた誕生日(忘誕) (@forgotbirthday) August 19, 2023
#23忘誕
原田慶太楼/京響@北山終演。このタイミングでコンサートをやってくれるのは本当にありがたい限り。肩肘張らずに名曲プログラムを楽しむ。原田氏が、京響コーラスとの共演を熱望したということで、今日は声楽プログラム。前半はヴェルディ「アイーダ」の凱旋行進曲とバレエ音楽、ストラヴィンスキーの
— ある音楽愛好家 (@shibainumarthin) August 19, 2023
土曜は京都コンサートホールで原田慶太楼さんと京響2日目。前半は夕べと同じ京響コーラスとのアイーダ、誕生日の森麻季さんのストヴィンとポロヴェツ人の踊り。客が入ると響きが断然良くなる。後半初めて聴くラターのレクイエムは快調な森さんと合唱にオケが融合。現代曲ながらとても美しく聴きやすい
— Ichiro Tanaka (@tanaichikun) August 19, 2023
京響定期。原田さん指揮。森さんソプラノ。原田さんは華やかさが少し苦手なところがあるが、音楽すばらしい。合唱を伴った曲で、丁寧で盛り上げが音楽をこちらに伝えてくる。ヴェルディ、ストラヴィンスキー、ボロディン、ラター全て音楽の良さが伝わってくる。
— ゆゆ (@yuyuiksa) August 19, 2023
原田慶太楼 指揮京都市響終わり。ラター「レクイエム」は少年少女に歌ってほしい気もする(特にソロ)が、贅沢は言えまい。森麻季の独唱と京響コーラスのためのプログラムという感じで声楽盛りだくさん。メリハリある音楽作りで良かった。 pic.twitter.com/bzDwXa4cIw
— Y Y (@cyber8980) August 19, 2023