読売日本交響楽団 夏の第九コンサート 広島公演
日時:2023年8月19日(土) 17:45開演
会場:広島文化学園ホールBGホール(広島市文化交流会館)
指揮:アンドリス・ポーガ
独奏:牛田智大(pf)
独唱:髙橋絵理、池田香織、工藤和真、池内響
合唱:東京オペラシンガーズ
・モーツァルト/ピアノ協奏曲第24番
・ベートーヴェン/交響曲第9番《合唱付》
感想まとめ
夏の第九終演しました♬第一部・モーツァルト♬牛田さんの繊細なタッチから放たれる美しい音は、心を穏やかにしてくれました✨マエストロとも、笑顔で何度もコンタクトをとられてました😊第二部第9♬読響さんの迫力有る演奏と合唱にブラボーの声👏平和に感謝✨ pic.twitter.com/18FIxd15WO
— twins_sa (@twinssa2) August 19, 2023
読響×ポーガ@広島HBG
— もんのひと (@Mon_no_hito) August 19, 2023
ポーガ氏の第九は基本スローな流れの中で挑戦的な筆致を混じえつつ、指揮振りは堅実。ただモツは硬い感触が強いかなぁ…
まだまだ荒削りな所も感じるけど、力押しにせず実直にスケールを引き出す姿勢が伺えて好感。ミッキー降板は残念にせよ、これはこれで面白い演奏が聴けて満足 pic.twitter.com/LN8bu68gf9
真に純粋な音色に心がスッキリ洗われました🥹特に2楽章は美しくフルートとピアノが謳う場面は自分が吹いている姿を妄想✨実は私的にはおまけだった第九に涙😭広島から音楽の力で平和🕊️が天に届く瞬間を感じられました。ここに導いてくれた牛田さんに感謝です✨🕊️💓
— kari (@kari85035673) August 19, 2023
#牛田智大 pic.twitter.com/l60BsYPngO
新幹線🚄で中村紘子先生の24番を聴きながら広島へ✨#牛田智大 さんの美しいレガートがたっぷりで、情熱的かつ時に切ないフレーズがグッとくるカデンツァ✨
— Alice (@Northpole1226) August 19, 2023
3楽章のカデンツァは長めで聴きごたえあり🥹
広島で『夏の第九』🥹忘れられない1日になりました💐 pic.twitter.com/ABTHefkBrW
20230819 読響 夏の第九@広島文化学園HGBホール
— mii (@pinkandgreen792) August 19, 2023
🎹牛田智大さん
牛田さんのモーツァルト24番を聴きに広島へ🚄
モーツァルトの内面を吐露した深い世界観のある24番、超絶技巧のような曲ではないけど、その分一音一音を丁寧に生み出し、意味を持たせた牛田さんの正に渾身の演奏でした。
→ pic.twitter.com/JiNvsYY05S
昨夜は『夏の第九』
— マミ (@mamin_618) August 19, 2023
前半は牛田智大さんのモーツァルトのピアノ協奏曲第24番。
とても繊細で美しい音。
ピアノの消えてゆく音がこんなにも美しく感じる演奏は初めて💕
カデンツァも素晴らしかった😍
アンコールのトロイメライは本当に夢を見ているかのような演奏でした💖【続く⬇️】 pic.twitter.com/fb9AHoUgLI
“音楽は平和を運ぶ”
— Yoshie Yuuki 結城由恵 (@IxKziyLSxNchVwx) August 19, 2023
感動いっぱいの2時間でした。
モーツァルト24番。1楽章、悲哀、苦悩。その調べ🎶一粒一粒の音色✨は美しく波のように押し寄せ心深くに響く。カデンツァは息を呑む素晴らしさ。
優しさに包まれる2楽章
そして戸惑、畏れと希望の迫間を揺れ動く心を感じるを3楽章。→#牛田智大 さん pic.twitter.com/lN8upUH8JE