ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 川崎公演
日時:2023年11月3日(金) 17:00開演
会場:ミューザ川崎シンフォニーホール
指揮:ファビオ・ルイージ
・ビゼー/交響曲第1番
・ドヴォルジャーク/交響曲第9番《新世界より》
感想まとめ
ロイヤル•コンセルトヘボウ、やはり上手い!
— abendstern (@lusienmn) November 3, 2023
そしてミューザ川崎の解像度良い音響は、各パート名人揃いのオケの響き(特に今日は木管素晴らしかった)を更に引き立てる印象。
午前の公開リハでの二階センター前方でも本番三階サイドB席で聴いても遜色無い音色を愉しめるのがまたすごい。 pic.twitter.com/6q4A8Gu8ey
ルイージ&コンセルトヘボウ。久々の来日オケで、上品で上質な演奏に刮目。ビゼーの交響曲1番はシルキーでノリの良い演奏に自ずとテンションが上がる。新世界はメリハリのある濃厚な名演。奏者も含め音楽の楽しさを実感。人生への向き合い方みたいなものもまでも考えさせられた。参賀あり。
— ぼやーじゅ (@voyage_M) November 3, 2023
コンセルトヘボウ、新世界の1楽章の最後、チューバが演奏していたのでビックリ。日本に来たのに余りにも出番が無いので、演奏してしまったのかな
— Jin Utsugi (@JinTrb) November 3, 2023
コンセルトヘボウ、どうしたんだろう?
— common (@JVXo1M7HOKYPKf1) November 3, 2023
最高峰の音を鳴らしながらまさかあんなミスが出てしまうとは。
ショック。
ルイージ×コンセルトヘボウ管@ミューザ!直前に本拠地で演奏しているプログラムなだけあって素晴らしい完成度。ビゼー交響曲は第二楽章の哀愁感がたまらないし、『新世界』はルイージらしく緩急を効かせた熱量の高い名演。洗練された弦の美しさもさることながら、管楽器が最高!今年ベストの一つ。 pic.twitter.com/EGAfzWSXiU
— URsaction (@yuasaction) November 3, 2023
昨日はみなとみらい、今日はミューザ川崎で。コンセルトヘボウ、素晴らしいけど、チケットの価格釣り上げ過ぎではと内心冷めていたのですが、アンコールにチャイコのオネーギンのポロネーズやってくれて泣いてしまった、このご時世に
— (НЯШКА)🍅Н病НДЕКС🍏0( =^・_・^)=〇🍎 (=^・^=) (@meow_karakedi) November 3, 2023
そして駅前で誰かわからないオケの人にサインもらって二度泣いた pic.twitter.com/NPIwtlicGa
ルイージ&コンセルトヘボウ終演。新世界はわかりやすく名曲だけど、ここの弦の迫力や緊迫感はとびきり、高機能オケで新世界を聴く楽しみ。アンコールはエフゲニー・オネーギンよりポロネーズ。香り立つような響きと、やや勿体ぶった一拍目が重厚さが素晴らしく、本日の白眉。
— xuxxxaxxi_jp (@xuxxxaxxi) November 3, 2023
ルイージ コンセルトヘボウ管 新世界 素晴らしい。上質な音で、N響との新世界も良かったがコンセルトヘボウだとかおりが付け加わり渋みがあった。Vnは華やかさがあり低音は100年以上の伝統深み感じさせる。本拠地で仕上げコンセルトヘボウホールの音をそのまま日本へ持ってきた感じだった。
— terotan (@terotan) November 3, 2023