【2026年】来日公演情報まとめのページを公開! >

スティーヴン・イッサーリス:チェロ公開マスタークラスのご案内

来日公演情報
※本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

日本チェロ協会では、世界的に著名なチェロ奏者、スティーヴン・イッサーリス氏によるチェロ公開マスタークラスを、2025年10月20日(月)に音楽の友ホール(東京)で開催します。

このマスタークラスは、単なる演奏会ではなく、イッサーリス氏が直接、若き才能あるチェリストたちに指導を行う様子を間近で見学できる、またとない貴重な機会です。

イッサーリス氏が受講生とどのように向き合い、音楽的な課題を解決していくのか、そのプロセスを肌で感じることは、ご自身の演奏技術の向上はもちろん、音楽への理解を深める上でも計り知れない価値があるでしょう。

スポンサーリンク

イッサーリス氏について

イギリス生まれのスティーヴン・イッサーリス氏は、現代における最も影響力のあるチェリストの一人です。世界最高峰のオーケストラや指揮者と共演し、主要な音楽祭やホールでその名を馳せています。

彼は、バッハ、ベートーヴェンといった古典・ロマン派の巨匠たちの作品を深く掘り下げる一方で、HIP(歴史的演奏法)にも強い関心を寄せ、1726年製のストラディヴァリウス「マルキ・ド・コルブロン」にガット弦を使用するなど、その音楽的探究心は多岐にわたります。

同時に、現代音楽の擁護者としても知られ、数々の新作の初演を任されてきました。

レコーディング活動も非常に豊富で、特に『バッハ:無伴奏チェロ組曲全曲』は高く評価されています。その他にも、ベートーヴェン、ハイドン、エルガー、ウォルトンなどの主要な作品をリリースし、数々の国際的な賞に輝いています。

若い聴衆のための活動にも熱心で、執筆した書は多くの言語に翻訳されています。日本でも2022年に『音楽に本気なきみへ イッサーリスと読むシューマンの助言』が出版されました。最新刊は『The Bach Cello Suites』です。

言葉と音楽を融合させた企画やラジオ番組も手掛けるなど、その活動は幅広く、真のアーティストであり教育者と言えるでしょう。

公演概要

スティーヴン・イッサーリス氏によるチェロ公開マスタークラスは、彼が若手チェリストたちに直接指導を行うプロセスを間近で学ぶことができる、非常に教育的な機会です。

◆日時:2025年10月20日(月) 18:30開講

◆会場:音楽の友ホール

◆対象:日本チェロ協会の会員で、プロフェッショナルのチェロ奏者、または音楽大学(高校)在学中でチェロを専攻し、将来プロを目指している方。

受講・聴講の申し込みなど、詳細については日本チェロ協会のホームページをご参照ください。

イッサーリス氏の指導は、単にテクニックの改善に留まらず、楽曲の背景、作曲家の意図、そして音楽の感情的な深層にまで踏み込みます。

この生きた指導を目の当たりにすることで、皆さんの演奏技術の向上はもちろん、音楽に対する理解を深める上でも貴重なヒントが得られるでしょう。

この公開マスタークラスは、まさに「生きた教科書」です。

タイトルとURLをコピーしました