スポンサーリンク

アンリ・バルダ:来日公演2024の情報まとめ

サムネイル公演情報
小さくて可愛い 親指ピアノ が大人気!
誰でも手軽に、癒しの音色を演奏できます♪
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:3,560円(税込、送料別) (2023/10/15時点)

ピアニストのアンリ・バルダの2024年来日公演が決定しました!

今回の日本ツアーは、2024年6月〜7月に東京・横浜・秋田で開催されます。(※2023/10/31現在)

今回は、アンリ・バルダ2024来日公演の公演スケジュール、チケット発売日など最新情報をまとめました。

クラシック音楽のコンサート遠征するなら 楽天トラベル がダントツでオススメ!

★宿泊施設登録数は 国内最大級

楽天ポイントが ザクザク貯まる!

★JAL・ANA航空券とのパックで 更にお得!マイルも貯まる!

お得しかありません! 楽天トラベルで予約しよう!

スポンサーリンク

見どころ

80代になっても、まだまだ高みを目指して進化し続けるピアニスト、アンリ・バルダ。

ヨーロッパやアメリカだけでなく、日本でも来日公演を数多く行っており、N響など国内オーケストラとの共演も重ねています。

パリ音楽院で学び、現在は同院の教授を務めているバルダは、ドビュッシー・ラヴェルなどフランス音楽の分野では特に知られたピアニストですが、今回はオール・ショパンプログラムで来日ツアーを行います。

ピアニストは、作曲家が頭の中で聴いていた音楽を表現すべき。つまり彼らがペンで書く前の音楽を感じて弾かなくてはなりません。

私は、作品を解釈するという考えも好きではありません。それは、作品の内容をちゃんと理解できていれば、余計な解釈を加えずとも、自然と正しい“話し方”ができるはずだから。

例えば実際話をするとき、だんだん大声にしようと思いながらボリュームをあげて話しても、ただのバカらしい言い回しにしか聞こえない。話者が近づくとか、徐々に興奮することによって、自然なクレシェンドになる。

これは音楽も同じ。作品自体にどうしたいか決めさせたほうがいいのです

ぶらあぼ 2021年6月号インタビュー記事より https://ebravo.jp/archives/88599 2023年10月31日閲覧

バルダの奏でる、素直なショパンの音楽に注目です。

公演スケジュールとプログラム

今回の日本ツアーは、2024年6月〜7月に東京・横浜・秋田で開催されます。(※2023/10/31現在)

プログラム

《オール・ショパンプログラム》

・舟歌 嬰ヘ長調 Op.60

・幻想曲 ヘ短調 Op.49

・ピアノ・ソナタ第2番「葬送」変ロ短調 Op.35

公演スケジュール

・2024年6月29日(土) 15:00開演 @アトリオン音楽ホール(秋田)

・2024年7月7日(日) 14:00開演 @サントリーホール(東京)

・2024年7月14日(日) 14:00開演 @港南区民文化センターひまわりの郷(横浜)

チケット発売日について

※2023/10/31現在

・東京:2023/12/9〜 一般販売 詳細はこちら

・横浜:未定

・秋田:2023/12/9〜 一般発売 詳細はこちら

タイトルとURLをコピーしました