吹奏楽部を引退する先輩に届けるメッセージの例文をご紹介します。
私も吹奏楽部出身ですので、夏のコンクールや文化祭を終えて先輩が引退する時には、感謝のメッセージを届けてきました。
今はLINEなどで簡単にメッセージを送るだけの人も増えてきています。だからこそ、手書きの文章で届けたほうが「気持ちが込められているな」と思ってもらえるのでオススメです!
とはいえ、普段お手紙などを書く機会も多くないと思いますので、いざ書くとなると「何を書けば良いか分からない…」となってしまうでしょう。
特に、あまり関わりのない先輩へのメッセージの場合は、良い内容が思いつかないかもしれません。
そこで本記事では、お世話になった先輩に、個別のメッセージカードや色紙の寄せ書きなどで、感謝の気持ちを届ける時に役立つメッセージの例文をご紹介していきます!
メッセージと併せてプレゼントも渡すと、更に喜んでもらえます!吹奏楽部員へのオススメはコチラ!
吹奏楽部を引退する先輩へのメッセージの書き方
お世話になった先輩が引退する時に届けるメッセージは、基本的に以下の構成で書くようにしましょう。
- 感謝・労いの言葉
- 先輩を見て思っていたこと
- 先輩を見て、これから自分はどうしていくか
- 先輩へのエール
メッセージを書くとなると「何を書けば良いか分からない…」ということになると思いますが、上記のポイントを押さえて順番に一言ずつ書いていけば大丈夫です。
上記を順番に書いていけば、最低でも4行はメッセージが書けてしまいます。
注意点としては「馴れ馴れしい感じで書かない」、「堅苦しい感じで書かない」ことです。
仲の良い先輩とはいえ、上下関係はしっかりとわきまえましょう。
特に手紙を書くことに慣れていないと、ついLINEでの会話と同じような話し言葉になってしまいがちですので気をつけましょう。
一方で、かしこまった感じで書くのも、お互い気が引けてしまうのでオススメしません。
丁寧な言葉にしつつも、さりげなく語尾に星やハートマーク、「!」を付けるだけでも、柔らかく丁寧な雰囲気で伝わるのでオススメです。
それでは、それぞれのポイントについて、これから例文も併せてご紹介していきます。
1.感謝・労いの言葉
メッセージの冒頭は、まず先輩に対しての感謝や労いの言葉を一言書きましょう。
- △△先輩、○年間ありがとうございました!
- △△先輩、○年間お疲れ様でした! など
「△△先輩」と名前を付けるだけでも、親しみのあるメッセージになるのでオススメです。
2.先輩を見て思っていたこと
次に書くのは、部活動を通して先輩に対する憧れや尊敬していたことなど、「実はこう思っていました」ということを思い出してみましょう。
- 体験入部の時、△△先輩の吹くトランペットの音色や、△△先輩が優しく声をかけてくれたので、私もトランペットをやりたいと思いました!
- △△先輩は、私が上手く吹けずに困っていると、いつも熱心にサポートしてくれて本当に助かりました!
- △△先輩とはあまり話すことがありませんでしたが、黙々と練習している姿がとてもクールでカッコいいなと思っていました! など
仲の良かった先輩では、深く考えなくても次々と出てくるかなと思います。
一方で、あまり関わりのない先輩へのメッセージの場合は悩みますが、練習している姿や演奏の技術、あるいは同期に聞いた話などを書くと良いかなと思います。
3.先輩を見て、これから自分はどうしていくか
これを書ける人は、最高の後輩です。
「先輩ありがとうございました」と言われるだけでももちろん嬉しいですが、「先輩のおかげで、自分はこうなりました(こうしたいと思いました)」という言葉があると、更に嬉しく思ってもらえます。
- △△先輩のフルートの音色はずっと憧れだったので、少しでも先輩の音色に近づけることができるように頑張ります!
- △△先輩が率先して合奏の準備・片付けをしている姿を見て、私も何事も率先して行うようになりました!
- 上手くタンギングができない時に、△△先輩に教えていただいた練習法で解決できたので、後輩たちにも教えていきます! など
後輩であるあなたも、引退する時になれば「自分はこの部活に何か貢献できたかな…」と少なからず思うはずです。
ささいなことでも、後輩や吹奏楽部全体に影響を及ぼしていたことを知れれば、この上ない喜びですので、是非何か一言書いてみてください。
吹奏楽部の個人や部活全体の目標設定の例は、コチラの記事でご紹介しています。
4.先輩へのエール
結びの言葉として、これから受験を控えている先輩へのエールや、これからもよろしくお願いしますの気持ちを伝えましょう。
- 受験大変だと思いますが、体調にお気をつけて頑張ってください!
- また部活にこっそり顔を出してくれると嬉しいです!
- 卒業まであと半年ほどですが、先輩と学校でお会いできることを楽しみにしています!
- これからも私達のことを温かく見守っていただけると幸いです。 など
まとめ
吹奏楽部を引退する先輩に届けるメッセージの例文をご紹介してきました。
手紙や寄せ書きなど、メッセージを書くとなると「何を書けば良いか分からない」となってしまうと思いますが、以下のポイントを押さえるだけで簡単に書くことができます。
- 感謝・労いの言葉
- 先輩を見て思っていたこと
- 先輩を見て、これから自分はどうしていくか
- 先輩へのエール
LINEなどで簡単にメッセージを書くことが主流の時代ですが、だからこそ丁寧に手で書いたメッセージは心温まる存在となっていますので、是非手紙で感謝の思いを伝えてみてくださいね。
メッセージと併せてプレゼントも渡すと、更に喜んでもらえます!吹奏楽部員へのオススメはコチラ!