イープラスでクレジットカード決済をしようとしたとき、「ご指定のカードではご利用できません」と表示されることがあります。
本記事では、その原因と対処法について、詳しく解説していきます。
せっかく入手できるはずだったチケット、決済ができずキャンセルになってしまうのは非常にもったいない!
今後、「ご指定のカードではご利用できません」と表示されないためにも、しっかりと対策をしておくようにしましょう。
イープラスで「ご指定のカードではご利用できません」と表示される理由
イープラスでクレジットカード決済をしようとした時に「ご指定のカードではご利用できません」と表示される理由は、以下の4つが考えられます。
- 利用限度額に達している
- カードの支払いを滞納している
- 不正使用の疑いがかかっている
- 3Dセキュアを登録していない
利用限度額に達している
クレジットカードにはあらかじめ設定された利用限度額があり、その範囲内でしか支払いができません。
限度額いっぱいまで利用している場合、それ以上の支払いができず、カードが使えない原因になります。
この限度額はカードの利用状況や利用者の信用情報に基づいて定期的に見直されるため、無理な利用を避け、計画的な支払いが重要です。

利用限度額に注意し、定期的に利用状況を確認することで、支払いの不便を防ぐことが可能です。
カードの支払いを滞納している
カード会社は、利用者が期限内に支払いを行わないと、新たな利用を制限する措置を取ることがあります。
支払いの滞納は、カードの利用を一時停止させる原因となるだけでなく、信用情報にも悪影響を与え、今後のクレジットカード利用やローンの審査に支障が生じる可能性もあります。
支払いの遅延を防ぐためには、口座残高を確保し、引き落とし日を忘れないようにするなど、日頃からの管理が欠かせません。

やむを得ない事情で支払いが遅れる場合は、カード会社に連絡をすることで対応が柔軟になることもあります。
不正使用の疑いがかかっている
クレジットカード会社は、不正利用を防ぐため、カードの使用状況を監視しています。
通常と異なる場所や金額での利用が発生した場合、カード会社が不正使用を疑い、利用を一時的に停止することがあります。
これにより、本来の利用者が損害を被らないように保護されますが、正当な取引でも疑いがかかることがあります。

その際は、カード会社から連絡が入ることが多いので、指示に従って本人確認を行い、カードの利用を再開することができます。
3Dセキュアを登録していない
最近増えている原因が、3Dセキュアが未登録であるためです。
オンライン決済の安全性を高めるため、クレジットカード会社は「3Dセキュア」という認証サービスを提供しています。
3Dセキュアは、カード利用時に追加の本人確認を行う仕組みで、登録が必須の場合もあります。
この認証を行わずに決済をしようとすると、セキュリティの観点からカードが使用できないことがあります。

3Dセキュアは、クレジットカードのウェブサイトやアプリから簡単に登録が可能なので、例えば「楽天カード 3Dセキュア」などで検索してみてください。
絶対にやるべき対処法
イープラスで「ご指定のカードではご利用できません」と出てしまう原因は、前述した4つが考えられます。
「上限額に達しているはずはない」「不正利用されている形跡はない」という場合、おそらく3Dセキュアが登録されていないからですので、「楽天カード 3Dセキュア登録」などで検索し、登録するようにしましょう。
とはいえ、決済のタイミングになって「ご指定のカードではご利用できません」と言われてしまわないために、しっかりと対策をすることが重要です。
いよいよ諦めモードかもしれませんが、最後に絶対登録しておいてほしいサービスを2つご紹介したいと思います。
それが、チケットのフリマサービス【チケットジャム】&【チケットサークル】
です!
フリマといえばメルカリやラクマなどが有名ですが、【チケットジャム】&【チケットサークル】
は、チケットに特化したフリマサービス。
そのため、実際にサイトを見てみると、様々な音楽コンサートやスポーツの試合などのチケットが出品されています。
「チケットを買ったけれど行けなくなった!」という場合、先ほど紹介したプレイガイド公式のリセールサービスもありますが、正直リセールサービスはまだ浸透していない印象があります。
そのため、行けなくなった多くの人たちは、チケット専用のフリマサービス、特にその中でも人気の高い【チケットジャム】&【チケットサークル】
に出品する人が多いようです。
そして実は、【チケットジャム】&【チケットサークル】
を利用しているユーザー、まだまだ少ないのが現状です。
そのため、【チケットジャム】&【チケットサークル】
に出品されているチケットこそが、あまり知られていない裏技ルートとなります!
実際に私もこれらのサービスを利用することがありますが、個人的に【チケットジャム】&【チケットサークル】
の好きな点を3つご紹介したいと思います。
【チケットジャム】&【チケットサークル】
は、会員登録して利用しますが、無料で会員登録することができます!
そのため、購入したチケット代以外に費用は一切発生しませんので、とりあえず会員登録することをオススメします。
チケットが出品されるかどうかは出品者の都合のため、多くのサービスでは購入者は待つしかありません。
「待てど暮らせど出品されなかった…」という経験もあるのではないでしょうか。
そんな方は、購入者のリクエスト機能がありますので「この公演のチケットが欲しいので、もし良かったら出品して!」と声を上げることができます!
実際にそれで絶対出品されるというわけではないものの、何もせずにただ待つのに比べれば、購入できる可能性が高くなりますよね!
プレイガイドのサービスと同じように、新着出品アラートを設定できます。
毎回サイトを開かなくても、行きたい公演をアラート設定しておけば、出品された時に通知が届くようになるので、大変便利です!
以上のように、メリットがたくさんあるチケットジャムですが、実際のところ、このサービスを知っている人はそこまで多くないと思われます。
そのため、「チケット取れない…」と悩んでいる人は、まず以下のアクションを起こすようにしましょう。
これらをやっておくだけでも、チケット争奪戦に勝てる可能性はぐんと高まりますよ!
上記の2つは、すべて無料ですぐにできてしまいますので、今すぐやってしまいましょう!