クラシック音楽の名曲である、マーラー「復活」の名盤を3つご紹介させていただきます。
言わずとしれたマーラーの名曲ですが、それ故にこの曲のCDは、王道からレア物まで数多く存在します。
今回は、その中でも「とりあえずこれを買っておけば間違いない!」という王道の名盤をセレクトしました。
個性の強い演奏や、独特の解釈がされた演奏ももちろん聴いていて面白いですが、やはりその楽しみを理解するには、誰もが名盤だと言えるものを聴かないと、その奥深さは体感できないと思います。
マーラー「復活」のCDを買いたいけれど、どれが良いのか分からない…
という、これから初めて名盤を選びたいという方向けの内容となっています。
名盤を数多く紹介しているサイトだと、結局どれが良いのか分からないことが多いため、このサイトでは、まずこれを買うべきというディスクを3点まで厳選しています。
まず買うべき名盤3選
1.ラトル(指揮)/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
オススメ度 ★★★★★
正式に商品化されてる数少ない、ベルリン・フィルによる「復活」の名盤の一つ。
- 音質が非常に綺麗で、安心して聴ける仕上がり。曖昧になりがちだった個々のニュアンスもはっきり聴こえる。
- サイモン・ラトルの解釈はよく練られており、しっかり構成された見識がベルリン・フィルの極上の演奏で表現されている。
- ソロの深くて温かい歌声は、他にはない心地よさがあり、温かく耳に伝わってくるよう。
- ベルリン放送合唱団の合唱もどんどん迫力を増していき緊張感がある。声が割れることなく録音されているのもポイント。
- 高いレベルで面白さを見出すラトル×ベルリン・フィルの魅力がたっぷりある。
全てが一流でこの上ない名演となったラトル盤。ライブで聴いていたら圧倒される気がします。
2.ワルター(指揮)/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
オススメ度 ★★★★★
マーラー門下の正統的解釈家である、ワルターの洗練された優美な演奏。
- 繊細さをもった響きを大切にしており、それによって生まれる幅、厚みのある重厚感が特徴。
- ワルターの解釈は正統的。この曲のメッセージを普遍的なものとして伝えようとしている。
- フィナーレは非常にテンション高く奏でられており、聴き応え抜群で魅力的。
- マーラーの古い録音は、当時の音楽的にずさんな解釈がされた録音が多いが、その中でもワルターは適した解釈で見事にウィーン・フィルを引っ張っている。
- モノラル録音だが、音質は良く聴こえる。
ワルター盤はマーラーの正統派解釈で人気があります。古い録音ですが、ウィーン・フィルの演奏や合唱の重厚感は抜群に響きます。
3.メータ(指揮)/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
オススメ度 ★★★★★
当時39歳、新進気鋭の指揮者だったズービン・メータが、天下のウィーン・フィルを堂々と振り切った名演。
- ウィーン・フィルらしい繊細かつ緊張感の演奏に、若きメータの瑞々しさが加わることで、この上ない気概を感じる演奏に仕上がっている。
- テンポは比較的速め。しかし濃密な演奏となっており、各パートの独特のニュアンスある響きが見事にマッチしている。
- 後半になればなるほど、全体が一体となった凝縮感が強まっていく。演奏者だけでなく、鑑賞者にもこの上ない緊張感が高まる。
- 若きメータであるが、マーラーの複雑な構成から独自の世界観を描き出し、ウィーン・フィルをしっかりとリードする力強さは圧巻。
若きズービン・メータの演奏も、この曲の名盤として人気があります。今では巨匠となったメータですが、この頃から才能を遺憾なく発揮してマーラーと対峙しています。
まとめ
- Qマーラー「復活」の名盤は?
- A
- ラトル(指揮)/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- ワルター(指揮)/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- メータ(指揮)/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
この曲は「名盤中の名盤」と言える演奏が数多くあるため、3枚に厳選した結果は人それぞれになるかと思いますが、個人的にオススメの3枚をセレクトしました。
ベルリン・フィルならではのゴージャスな響きを引き出したラトル盤、正統派解釈で定評のあるワルター盤、若き頃から才能を遺憾なく見せつけたメータ盤、どれもまず聴いてほしい名演です。
それぞれのマエストロの個性ある解釈も、一流のオーケストラ・歌声によって奏でられていますので、是非聴き比べて楽しんでみてください。