【絶対買うべき】ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番の名盤3選

サムネイル 名盤紹介
※本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

クラシック音楽の名曲である、ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第3番」の名盤を3つご紹介させていただきます。

この記事を書いた人
オケミン(管理人)

中高吹奏楽部、大学オケに所属し、現在は社会人オケで活動中。
アーティスト・楽団・曲などについて、自分自身の勉強や備忘も兼ねて、2023年2月に当サイトを立ち上げました。
お蕎麦と日本酒が好きです。よろしくお願いします!
★月間25万PV突破(2024年3月)
★X(旧Twitter)1,700フォロワー突破(@okemin_music)
★2024年9月〜 noteを始めました(オケミンの楽屋)

FOLLOW

言わずとしれたラフマニノフの名曲ですが、それ故にこの曲のCDは、王道からレア物まで数多く存在します。

今回は、その中でも「とりあえずこれを買っておけば間違いない!」という王道の名盤をセレクトしました。

個性の強い演奏や、独特の解釈がされた演奏ももちろん聴いていて面白いですが、やはりその楽しみを理解するには、誰もが名盤だと言えるものを聴かないと、その奥深さは体感できないと思います。

ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第3番」のCDを買いたいけれど、どれが良いのか分からない…

という、これから初めて名盤を選びたいという方向けの内容となっています。

okemin
okemin

名盤を数多く紹介しているサイトだと、結局どれが良いのか分からないことが多いため、このサイトでは、まずこれを買うべきというディスクを3点まで厳選しています。

スポンサーリンク

まず買うべき名盤3選

1.ラフマニノフ(pf)/オーマンディ(指揮)/フィラデルフィア管弦楽団

オススメ度 ★★★★★

貴重なラフマニノフ自作自演の録音。一度は耳にしておきたい歴史的名盤。

  • 自作自演ということで、作曲家自身の解釈や熱量は相当伝わってくる。
  • 手が大きかったラフマニノフらしく、難しい技巧も一音一音はっきりと聴こえる。
  • まさしくこの曲で訴えたいメッセージの本質を貫いているかのような演奏。いくら技術のあるピアニストでも表現できない。
  • 録音が古く聴きづらいのは否めないが、作曲家自身の演奏というものに相当な価値がある。
  • 鑑賞盤というより、記録盤として持っておいても良い一枚。
okemin
okemin

今日、自作自演がベストの演奏というわけではありませんが、自作自演に勝る価値はありません。この曲が好きならば、一度は聴いておきたい演奏です。

2.アルゲリッチ(pf)/シャイー(指揮)/ベルリン放送交響楽団

オススメ度 ★★★★

アルゲリッチの美質が遺憾なく発揮された、天才ならではの快演。

  • 打鍵強く、ハツラツとしたアルゲリッチのスタイルで演奏された名演。
  • オケをグイグイと引っ張るアルゲリッチの自由奔放さに、シャイー率いるオケも味わい深い響きで奏でる。
  • 繊細さには欠けるが、ラフマニノフの叙情を引き出すような、気持ちがたっぷりと込められた透明感ある演奏。
  • アルゲリッチのテンポにオケが合わせきれず、独奏曲としてはパーフェクトだが、協奏曲としては不足に感じられる部分もある。
okemin
okemin

ピアニストのテクニックを重視して聴きたいのであればアルゲリッチ盤がオススメです。正直繊細な音色ではありませんが、カップリングのチャイコフスキーを含め、彼女の力強さや情熱はロシア音楽には合っていると思います。

3.ホロヴィッツ(pf)/オーマンディ(指揮)/ニューヨーク・フィルハーモニック

オススメ度 ★★★★

ホロヴィッツの繊細で多彩な表現力を発揮した、一度は聴いておきたい名演。

  • テクニックだけではない、ホロヴィッツ自身の感情が込められた、聴けば聴くほど感動する一枚。
  • 力強さから色気のある音まで、一曲の中で七変化のように音色を変えてくるホロヴィッツらしさが溢れている。
  • 熱量の高まり、対して和らいだ時の優しさの表現は、ピアノとオケが一体となってイメージが合っており、聴く側は波に乗せられているよう。
  • ライブ録音ならではのファンタスティックさがある。狂いのない完璧な演奏ではない分、激情を肌で体感した気分になる。
okemin
okemin

ホロヴィッツの多彩な音色がたくさん盛られたライブ録音です。もしホールで聴いていたならば、大波に揺られた気分になっていただろうなと思います(酔う)。

まとめ

Q
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番の名盤は?
A
  • ラフマニノフ(pf)/オーマンディ(指揮)/フィラデルフィア管弦楽団
  • アルゲリッチ(pf)/シャイー(指揮)/ベルリン放送交響楽団
  • ホロヴィッツ(pf)/オーマンディ(指揮)/ニューヨーク・フィルハーモニック

やはり一番に聴いておきたいのは、ラフマニノフ自身による演奏。有名なピアノ協奏曲で自作自演の録音を残しているのはラフマニノフくらいですし、音質悪く聴きづらいと言えど、ラフマニノフ好きなら絶対に聴いておきましょう。記録用としても持っておきたい一枚です。

対抗馬として挙げたアルゲリッチ盤とホロヴィッツ盤は、この曲の名盤として筆頭に挙がる人気のある盤です。アルゲリッチは超絶技巧重視、ホロヴィッツは多彩な表現力重視というスタイルの違いがこの曲にもよく表れており、比較して聴くにはもってこいです。

超有名な2番の協奏曲とカップリングされることが多く、私も2番目的で聴いていたら、いつの間にか3番の虜になったというくらい、2番に劣らぬ魅力の詰まった曲です。ぜひ名曲は名盤で。

タイトルとURLをコピーしました