【2026年】来日公演情報まとめのページを公開! >

【保存版】演奏会の一言メッセージの書き方&例文30連発

ひとりごと
※本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

ピアノ発表会や吹奏楽部の定期演奏会などに行く時、出演している人にプレゼントを渡すことが多いと思います。

もちろん、プレゼントを差し入れするだけでも十分喜ばれますが、やはり一言書いたメッセージカードを添えてあげると「自分のために時間をつくって準備してくれたんだな」と思ってもらえます。

okemin
okemin

私も演奏会に出演すると差し入れをいただきますが、やっぱりメッセージがあると一段と嬉しいです。

そこで本記事では、演奏会の贈り物に添えるメッセージカードの例文を紹介します。

文章考えるの苦手だから、メッセージが上手く書けるか心配だ…

などと難しく考えずに、この記事で紹介する例文を、メッセージカードに丁寧に書いて渡しましょう。

それをするのとしないのとでは、大きな差がありますよ!

この記事を書いた人
オケミン(管理人)

中学・高校吹奏楽部、大学・社会人オケを経験。
アーティスト・楽団・曲などについて、自分自身の勉強や備忘も兼ねて、2023年2月に当サイトを立ち上げました。
お蕎麦と日本酒が好きです。よろしくお願いします!
★月間最高25万PV
★X 2,500フォロワー突破(@okemin_music)
★詳しい自己紹介はnoteで! ▶ オケミンの楽屋

FOLLOW
スポンサーリンク

プレゼントは何を選べば良い?

せっかくメッセージを添えたい!という丁寧な気持ちがあるのですから、プレゼント選びも失敗したくないですよね。

このサイトでは、吹奏楽部員向けやピアノ発表会向けなど、パターン別でオススメの差し入れを紹介しています。

もちろん、全てのコンサートにおいて共通のオススメ差し入れが多いですので、差し入れ選びの参考にしてくださいね。

差し入れに関しては、上記の記事でオススメしているものを渡せば、それだけでも絶対に喜ばれます!

そこへ一言メッセージを書いたカードを添えれば、さらに喜んでもらえると思います。

okemin
okemin

メッセージカードは、ロフトや東急ハンズなど雑貨店で販売されているものを購入すれば全然問題ありません!

【例文】演奏会の贈り物に添えるメッセージ

メッセージカードを買ったら、一言メッセージを書いてプレゼントに添えましょう。

メッセージの内容については、以下の構成で書くようにしましょう。

  1. 出演のお祝いやねぎらいの言葉、招待された場合は感謝の気持ち
  2. 差し入れのことや、これからもよろしくといった気持ち

たったこれだけで十分です!

いくつか例文を紹介しますので、これを真似るだけでも十分OKです。

先輩・知り合い向け

  • 〇〇さん、本日はご出演おめでとうございます!素晴らしい演奏をありがとうございました。ささやかですが、皆さまで召し上がってください。これからも〇〇さんのご活躍を応援しています。
  • 〇〇様、本日は素晴らしい演奏会にご招待いただき、誠にありがとうございました。感動しました!心ばかりの品ですが、お疲れが出ませんよう、どうぞ召し上がってくださいね。
  • 本日はご出演おめでとうございます。練習の成果が存分に発揮された、心に残る演奏でした。よろしければ、休憩時間などにでも召し上がってください。今後ともよろしくお願いいたします。
  • 〇〇さん、本日はお疲れ様でした。素敵な音色に感動いたしました。少しですが、皆さんで召し上がってください。またご一緒できる機会を楽しみにしています。
  • ご出演おめでとうございます!〇〇さんの演奏、本当に素晴らしかったです。ささやかですが、皆さんの疲れを癒すのに役立てていただけたら嬉しいです。また次回の演奏会も楽しみにしています。
  • 〇〇様、この度は演奏会へのご招待、誠にありがとうございました。心温まる演奏に、心が洗われるようでした。日頃の感謝を込めて、お菓子を贈ります。これからも変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。
  • 本日はご出演、誠におめでとうございます!〇〇さんの〇〇(楽器名)の音色、深く心に響きました。ほんの気持ちばかりですが、皆様とご一緒にどうぞ。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。
  • 〇〇さん、本日はお疲れ様でした!練習の甲斐あって、本当に素晴らしいステージでしたね。ささやかですが、皆さんの疲れを癒してください。また近いうちにお会いしましょう!
  • ご出演おめでとうございます!〇〇さんの演奏を聴くと、いつも心が和みます。美味しいお菓子を見つけたので、皆さんと分け合って召し上がってください。今後もご活躍を期待しております。
  • 〇〇様、本日は感動的な演奏をありがとうございました。日頃お世話になっております感謝の気持ちです。皆さまでどうぞ。これからも、〇〇様の素晴らしい音楽を楽しみにしています。

友人・後輩向け

  • 〇〇!演奏会お疲れ様!最高の演奏だったよ!ささやかだけど、みんなで食べてね。また近いうちにご飯行こう!
  • 〇〇ちゃん、今日は感動をありがとう!練習頑張ってたの知ってるから、本当に感動したよ!これ、みんなで疲労回復にどうぞ!
  • 〇〇、本番お疲れ様!〇〇の演奏、めちゃくちゃかっこよかったよ!これ食べて、明日からも頑張ってね。またゆっくり話そう!
  • 〇〇へ、ご出演おめでとう!〇〇の演奏、すごく楽しみにしていたよ!差し入れ、みんなで美味しく食べてね!これからもよろしく!
  • 〇〇くん、今日の演奏、本当に素晴らしかった!感動をありがとう!ちょっとした気持ちだけど、みんなでどうぞ。また今度、練習見に行くね!
  • 〇〇、大成功おめでとう!さすが〇〇だね!これ食べて元気出してね。またご飯行こうね!
  • 〇〇へ。今日は本当にご苦労様でした。〇〇の〇〇(楽器名)の音色に癒されたよ。ささやかだけど、みんなでどうぞ。これからも応援してるよ!
  • 〇〇ちゃん、本番お疲れ様!最高の演奏で、鳥肌が立ったよ!これ食べて、ゆっくり休んでね。また会えるの楽しみにしてるね!
  • 〇〇、今日は素敵な時間をありがとう!頑張ったご褒美に、これみんなで食べてね!これからもずっと応援してるからね!
  • 〇〇、演奏会お疲れ様!堂々とした演奏、本当に素敵だったよ!みんなで美味しく食べて、疲れを癒してね。これからもたくさん演奏聴かせてね!

上司・先生向け

  • 〇〇先生、本日はご出演おめでとうございます。先生の素晴らしい演奏に深く感動いたしました。心ばかりの品ですが、皆様とご一緒に召し上がっていただければ幸いです。今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
  • 〇〇様、この度は演奏会にご招待いただき、誠にありがとうございます。〇〇様の温かいお人柄が表れた、素晴らしい演奏でした。日頃の感謝の気持ちを込め、ささやかではございますがお贈りいたします。
  • 〇〇先生、本日は誠にお疲れ様でございました。先生の〇〇(楽器名)の音色は、いつも私に大きな学びと感動を与えてくださいます。皆様でご休憩の折にでもお召し上がりください。
  • ご多忙の中、ご出演おめでとうございます。〇〇様の芸術性あふれる演奏に、心より敬服いたしました。心ばかりの差し入れですが、皆様でどうぞお召し上がりください。今後とも変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
  • 〇〇先生、本日は素晴らしい演奏会にお招きいただき、厚く御礼申し上げます。先生の深い表現力に、ただただ感動いたしました。ささやかではございますが、皆様のお疲れを癒していただければ幸いです。
  • 〇〇様、この度はご出演誠におめでとうございます。〇〇様の情熱あふれる演奏に、大変感銘を受けました。日頃お世話になっております感謝の気持ちです。皆様でどうぞご賞味ください。
  • 〇〇先生、本日はお疲れ様でございました。先生の演奏を拝聴でき、大変光栄でございました。ほんの気持ちばかりではございますが、皆様とご一緒にどうぞ。これからも益々のご活躍をお祈り申し上げます。
  • 〇〇様、本日はご出演おめでとうございます。〇〇様の洗練された演奏に、胸を打たれました。ささやかですが、皆様で召し上がっていただけたら幸いです。今後ともご健勝を心よりお祈り申し上げます。
  • 〇〇先生、本日は貴重な演奏会にお呼びいただき、誠にありがとうございました。先生の音楽に対する真摯な姿勢に、改めて感動いたしました。皆様とご一緒に、どうぞお召し上がりください。
  • 〇〇様、本日はご出演、誠におめでとうございます。〇〇様の魂のこもった演奏に、深い感銘を受けました。些少ではございますが、皆様の労をねぎらう一助となれば幸いです。末筆ではございますが、益々のご活躍をお祈り申し上げます。

まとめ

演奏会に差し入れを持っていくことが多いと思いますが、メッセージカードを添えて渡す人は、個人的にあまり多くないと思います。

以下の構成に従って一言メッセージを添えるだけで、相手の嬉しい気持ちは更に高くなりますし、今後のお互いの関係性も深くなっていくのではないかと思います。

  1. 出演のお祝いやねぎらいの言葉、招待された場合は感謝の気持ち
  2. 差し入れのことや、これからもよろしくといった気持ち

いくつか例文を紹介しましたが、これらを意識するだけで簡単にメッセージが出来上がります!

タイトルとURLをコピーしました