【厳選】ブラームス:交響曲第4番の名盤3選【絶対買うべき】

サムネイル 名盤紹介
※本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

クラシック音楽の名曲である、ブラームス「交響曲第4番」の名盤を3つご紹介させていただきます。

この記事を書いた人
オケミン(管理人)

中高吹奏楽部、大学オケに所属し、現在は社会人オケで活動中。
アーティスト・楽団・曲などについて、自分自身の勉強や備忘も兼ねて、2023年2月に当サイトを立ち上げました。
お蕎麦と日本酒が好きです。よろしくお願いします!
★月間25万PV突破(2024年3月)
★X(旧Twitter)1,900フォロワー突破(@okemin_music)
★詳しい自己紹介はnoteで! ▶ オケミンの楽屋

FOLLOW

言わずとしれたブラームスの名曲ですが、それ故にこの曲のCDは、王道からレア物まで数多く存在します。

今回は、その中でも「とりあえずこれを買っておけば間違いない!」という王道の名盤をセレクトしました。

個性の強い演奏や、独特の解釈がされた演奏ももちろん聴いていて面白いですが、やはりその楽しみを理解するには、誰もが名盤だと言えるものを聴かないと、その奥深さは体感できないと思います。

ブラームス「交響曲第4番」のCDを買いたいけれど、どれが良いのか分からない…

という、これから初めて名盤を選びたいという方向けの内容となっています。

okemin
okemin

名盤を数多く紹介しているサイトだと、結局どれが良いのか分からないことが多いため、このサイトでは、まずこれを買うべきというディスクを3点まで厳選しています。

スポンサーリンク

まず買うべき名盤3選

1.カラヤン指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

オススメ度 ★★★★★

“芸術の極致”とも言われた、カラヤンのブラームス4番録音の中でも特に評価の高い一枚。

  • カラヤンの最頂点とも言える録音で爽快さがある。
  • カラヤンらしい緻密さと勢いをもった多彩なアンサンブルが魅力的。
  • この曲の劇的さを表現した、伸びやかなダイナミクスは迫力があり鳥肌が立つ。
  • 豊かな質感と多彩、かつ重厚なベルリン・フィルのサウンドを存分に引き出している。
  • 音質も良く、聴いていて心地よい。
okemin
okemin

まず聴くなら王道のカラヤン盤で。このCDは交響曲全集からの分売で、カラヤンのブラームス4番の録音の中でも、特に高い評価を受けている一枚です。

2.ザンデルリンク指揮/シュターツカペレ・ドレスデン

オススメ度 ★★★★

巨匠・ザンデルリンクがシュターツカペレ・ドレスデンを指揮した、渋さと温もりに溢れた演奏。

  • シュターツカペレ・ドレスデン持ち前の渋みのあるサウンドが、重厚さをもって曲に馴染んでいる。
  • 2楽章の哀愁は、酸いも甘いも経験したザンデルリンクならではの音楽で感動する。
  • 3〜4楽章は迫力のある情熱的な演奏で聴いていて爽快な気分になる。
  • 聴けば聴くほど、深みを知って感動が高まる演奏。
  • 気品のある演奏では気づけない渋みのある演奏を存分に楽しめる。
okemin
okemin

カラヤン盤の対抗馬として筆頭に挙げたい一枚です。ザンデルリンクの人生と、シュターツカペレ・ドレスデン持ち前の渋みある演奏がパーフェクトに噛み合った傑作です。

3.ベーム指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

オススメ度 ★★★★

1976年度レコード・アカデミー賞を受賞した、ベーム×ウィーン・フィルによるブラームス録音の最頂点。

  • 激しさや静かさを抹消した、良い意味で普通の演奏だが、安心感あって聴きやすい録音。
  • ゆるくまとめた雰囲気が、むしろこの曲とマッチしており、感動できるポイントもある。
  • 2楽章は特に哀愁が存分に漂っており、ベームの解釈が非常によく読み取られる。
  • ブラームスの堂々とした威厳ある演奏ではないが、力を抜いたからこその4番の演奏も魅力的。
  • 録音の質は低い。ホールの問題とも言われている。
okemin
okemin

ベームの人気が高まっていた時代の録音です。安心してのんびりくつろぎたい時に聴くのがオススメです。

まとめ

Q
ブラームス:交響曲第4番の名盤は?
A
  • カラヤン指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
  • ザンデルリンク指揮/シュターツカペレ・ドレスデン
  • ベーム指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

はじめてこの曲の名盤を買いたいという場合は、カラヤン×ベルリン・フィルを選択すれば間違いないです。

今回紹介したカラヤン盤は、カラヤンの絶頂期に録音された、彼の数あるブラームス4番録音の中で最も高い評価を受けている一枚です。

そんなカラヤン盤に対抗させたいディスクはいくつかありますが、筆頭としてザンデルリンク×シュターツカペレ・ドレスデンの一枚を挙げました。

このコンビの最大の特徴は、何と言っても渋みのある演奏。この音色が特徴のシュターツカペレ・ドレスデンに、酸いも甘いも経験したザンデルリンクの解釈が加わることで、他のオケには決して表現できない録音となっており、比較して聴くには最もオススメできます。

タイトルとURLをコピーしました