【2026年】来日公演情報まとめのページを公開! >

【保存版】演奏会の成功をお祈りします【例文10連発】

ひとりごと
※本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

「演奏会の成功をお祈りします」の伝え方と例文をご紹介します。

友人や知人、お世話になっている先生などから演奏会に招待された時、どうしても都合が合わず行けないということがあると思います。

スケジュールの都合が合わず伺えないことは仕方のないことですので、丁寧に欠席の連絡をするようにしましょう。

そこで必要なフレーズが、コンサートの成功を祈る言葉としてお馴染みの「演奏会の成功をお祈りします」

本記事では、このフレーズの使い方や、欠席する時の連絡の仕方について解説していきます。

この記事を書いた人
オケミン(管理人)

中学・高校吹奏楽部、大学・社会人オケを経験。
アーティスト・楽団・曲などについて、自分自身の勉強や備忘も兼ねて、2023年2月に当サイトを立ち上げました。
お蕎麦と日本酒が好きです。よろしくお願いします!
★月間最高25万PV
★X 2,500フォロワー突破(@okemin_music)
★詳しい自己紹介はnoteで! ▶ オケミンの楽屋

FOLLOW
スポンサーリンク

演奏会の成功をお祈りするメールを書く時のポイント

「演奏会に招待されたけど、都合が合わなくて行けない!」というのは、よくあることですので、欠席する旨と、コンサートの成功を祈る言葉を丁寧に伝えれば問題ありません。

とはいえ、せっかくお誘いいただいのを断るわけですから、少なからず申し訳ない思いもあるかと思います。

演奏会に行けない場合は、以下のポイントに気をつけるようにしましょう。

  1. 欠席の連絡は、招待されてから数日空けて行う。
  2. 欠席する場合は、お祈りメールをするのがマナー。
  3. ささやかなギフトを贈ると喜ばれる。

1.欠席の連絡は、招待されてから数日空けて行う

欠席が決まるケースは「既に予定が埋まっている」「後から予定が埋まった」のパターンに分かれると思いますが、いずれにせよ招待されてから数日後に連絡するようにしましょう。

いくら丁寧なお祈りメールをいただいたとしても、招待してからすぐに「行けません」と返されると、招待した側は良い思いがしませんよね。

既に予定が埋まっている場合は1〜2日後、後から行けないことが決まった場合はそのタイミングで伝えるようにしましょう。

okemin
okemin

直前のキャンセルも仕方がありませんので、丁寧にその旨を伝えるようにしましょう。

2.欠席する場合は、お祈りメールをするのがマナー

当たり前ですが、出席・欠席問わず、招待に対して既読無視はNGです。

特に行けない場合は文章に迷ったり、申し訳ないという思いから連絡を躊躇してしまいがちですが、お互いの今後の関係にも亀裂が入ることになります。

丁寧に欠席することを伝え、コンサートの成功を祈る言葉を送るようにしましょう。

okemin
okemin

スケジュールの都合で行けないことは仕方がありませんので、落ち着いて丁寧にメッセージをすれば大丈夫です。

3.ささやかなギフトを贈ると喜ばれる

必須ではありませんが、もし招待のお礼としてプレゼントを渡したい思いがあれば、ささやかなギフトを贈ると喜ばれると思います。

  • LINEギフトでプレゼントする
  • 後日会った時に手渡しする

注意点として、当日ホール宛に郵送でプレゼントするのは、あまりオススメしません。当日は出演者、関係者ともにバタバタしていますので、相手にご面倒をおかけしてしまうからです。

また、欠席する場合のギフトは、1,000円程度の心ばかりなものにしましょう。相手に気を遣わせないクッキーなどのお菓子がオススメです。

【例文】演奏会の成功をお祈りするメールの書き方

演奏会に行けない時は、以下の構成でお祈りメールを書くようにしましょう。

  1. 招待してくれたお礼
  2. 欠席すること
  3. 演奏会の成功をお祈り

友人へ向けたメールの例文

  • 〇〇へ
    演奏会のお誘いありがとう!
    〇〇の演奏、すごく楽しみにしていたんだけど、残念ながらその日は都合がつかなくて行けそうにないんだ。本当にごめんね。
    当日は最高の演奏会になるよう、心から応援しているよ!頑張ってね!
  • 〇〇ちゃん
    演奏会のご案内ありがとう!せっかくだから聴きに行きたかったんだけど、どうしても外せない用事があって今回は見送ることにしたよ。〇〇ちゃんの頑張りを間近で見れなくて残念だけど、成功を祈っているね!
    また今度ゆっくり会って話そうね!
  • 〇〇くん
    この度は演奏会にご招待いただき、ありがとう!〇〇くんの演奏、ぜひ聴きに行きたかったんだけど、あいにくその日は予定が入っていて伺えないんだ。本当にごめん。
    演奏会が大成功することを祈っているよ!終わったら感想聞かせてね!
  • 〇〇へ
    演奏会のお知らせ、ありがとう!行く気満々だったんだけど、急用が入っちゃって、今回は行けなくなっちゃった。本当に申し訳ない。
    当日、最高のステージになることを願っているよ!応援してるからね!
  • 〇〇ちゃん
    演奏会のお誘い、本当にありがとう!すごく楽しみにしていたんだけど、当日は都合が悪くてどうしても行けそうにないの。本当にごめんね。
    〇〇ちゃんの努力が実を結ぶ、素晴らしい演奏会になることを祈っているよ!ファイト!

目上の人へ向けたメールの例文

  • 〇〇先生(様)
    この度は、ご多忙の中、演奏会にご招待いただき、誠にありがとうございます。
    大変恐縮ではございますが、あいにく当日は所用がございまして、伺うことが叶いません。先生(〇〇様)の素晴らしい演奏を拝聴できず、大変残念でなりません。
    当日の演奏会のご成功を心よりお祈り申し上げます。
  • 〇〇様
    素敵な演奏会のご案内をいただき、誠にありがとうございます。
    厚かましいお願いで恐縮ですが、当日はやむを得ない事情により、参加を見送らせていただくこととなりました。ご期待に沿えず、大変申し訳ございません。
    皆様にとって実り多き演奏会となりますことを、心より願っております。
  • 〇〇先生(様)
    〇〇先生(〇〇様)の大切な演奏会にご招待いただき、大変光栄に存じます。
    誠に申し訳ございませんが、当日は都合により、会場に伺うことができません。ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
    末筆ではございますが、演奏会のご盛会を心よりお祈り申し上げます。
  • 〇〇様
    この度はお声がけいただき、誠にありがとうございます。
    大変恐縮ではございますが、今回はどうしても都合がつかず、欠席させていただきます。ご案内いただいたにもかかわらず、大変申し訳ございません。
    素晴らしい一日となりますことを、心より願っております。
  • 〇〇先生(様)
    演奏会のお知らせ、大変嬉しく拝見いたしました。ご丁寧なご案内をいただき、ありがとうございます。
    誠に申し訳ございませんが、諸事情により当日伺うことが叶いません。〇〇先生(〇〇様)の演奏を拝聴する機会を逃してしまい、残念でなりません。
    当日のご成功と、皆様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

まとめ

演奏会に行けない時のメッセージは、申し訳ない思いから躊躇したくなるかと思いますが、以下のポイントに気をつけて、お祈りメールを送るようにしましょう。

  1. 欠席の連絡は、招待されてから数日空けて行う。
  2. 欠席する場合は、お祈りメールをするのがマナー。
  3. ささやかなギフトを贈ると喜ばれる。

また、具体的なお祈りメールの内容は、以下の構成で伝えるようにしましょう。

  1. 招待してくれたお礼
  2. 欠席すること
  3. 演奏会の成功をお祈り

演奏会に行けないことは失礼ではありませんが、何も連絡をしなかったり、失礼な連絡をしてしまうと、今後会うことができなくなったり、招待されることがなくなることも考えられます。

演奏会に行けない場合でも、その人の関係がずっと良く続いていけるよう、丁寧なお祈りメールを送るようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました