ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団の2024年来日公演が決定しました!
今回の日本ツアーでは、東京・横浜・大阪・福岡で計6公演が開催されます。
今回は、ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団2024来日公演の注目ポイントをはじめ、公演スケジュール、チケット発売日など最新情報をまとめました。
見どころ
【指揮】芸術監督:アンドレイ・ボレイコ
今回の日本ツアーの指揮を務めるのは、同団の芸術監督を務めるアンドレイ・ボレイコです。
ロシア生まれではありますが、父方にポーランド人の祖先を持っており、ポーランド系ロシア人のマエストロ。ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団の芸術監督に就任して、2022/23シーズンが4年目となっています。
これまでに、イエナ・フィルハーモニーをはじめ、ハンブルク交響楽団、ベルギー国立管弦楽団、ナポリ・フィルハーモニー管弦楽団でポストを務めたほか、ベルリン・フィル、シュターツカペレ・ドレスデン、ゲヴァントハウス管弦楽団、パリ管弦楽団など、世界の一流オーケストラとの共演も重ねているアンドレイ・ボレイコが、ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団を率いて来日します!
【Aプロ】ブルース・リウ
プログラムAで、ショパン/ピアノ協奏曲第2番を演奏するソリストは、ブルース・リウ!
反田恭平、小林愛実らが入賞したことで話題となった、2021年の第18回ショパン国際ピアノコンクールで堂々の第1位となったことで、世界中から脚光を浴びたピアニストです。
アンドレイ・ボレイコ(指揮)・ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団とは、このショパン国際ピアノコンクールで共演をしており、「今ショパンのコンチェルトを奏でるならこのコンビ」とも言えるタッグを組んで来日します!
【Bプロ】亀井聖矢
プログラムBで、ショパン/ピアノ協奏曲第1番を演奏するソリストは、亀井聖矢!
亀井聖矢といえば、2022年11月に開催された、ロン=ティボー国際コンクール優勝(併せて評論家賞・聴衆賞も受賞)が記憶に新しいですね。
2023年に開催された凱旋全国ツアーでは、各公演満席が相次いだことでも話題となるなど、今国内で大きな注目を集めるピアニストの一人・亀井聖矢の奏でるショパンにも注目です。
【Cプロ】ラファウ・ブレハッチ
プログラムCで、シューマン/ピアノ協奏曲を演奏するソリストは、ラファウ・ブレハッチ!
ラファウ・ブレハッチといえば、2005年10月に開催された、第15回ショパン国際ピアノコンクールでの優勝。
しかも、マズルカ賞・ポロネーズ賞・コンチェルト賞・ソナタ賞といった各賞を総なめにした「完全優勝」。このコンクールで「2位なし」の審査結果が出たのは史上初で、ブレハッチの名前を世界に轟かせるきっかけとなりました。
ラファウ・ブレハッチは、同時期にピアノリサイタルも開催されます!詳細はコチラ!
注目のプログラムとスケジュール
今回の日本ツアーは、東京・横浜・大阪・福岡で計6公演が行われます。
プログラムは、A・B・Cの3種類となっています。
プログラムA
ショパン/ポーランドの民謡による大幻想曲
ショパン/ピアノ協奏曲第2番(独奏:ブルース・リウ)
ベートーヴェン/交響曲第7番
プログラムB
ショパン/ピアノ協奏曲第1番(独奏:亀井 聖矢)
ベートーヴェン/交響曲第7番
プログラムC
ルトスワフスキ/小組曲
シューマン/ピアノ協奏曲(独奏:ラファウ・ブレハッチ)
ブラームス/交響曲第2番
公演スケジュール
2024年2月4日(日) 14:00開演 @ザ・シンフォニーホール A
2024年2月5日(月) 19:00開演 @福岡シンフォニーホール A
2024年2月7日(水) 14:00開演 @サントリーホール B
2024年2月7日(水) 19:00開演 @サントリーホール A
2024年2月8日(木) 19:00開演 @サントリーホール C
2024年2月11日(日) 14:00開演 @横浜みなとみらいホール A
チケット発売日について
全公演発売中
・東京:2023/9/9〜 先行発売/9/16〜 一般発売 詳細はこちら
・横浜:2023/9/14〜 先行発売/9/16〜 一般発売 詳細はこちら
・福岡:2023/9/10〜 先行発売 / 9/15〜 一般発売 詳細はこちら
・大阪:2023/9/22〜 先行発売 / 9/24〜 一般発売 詳細はこちら