チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 来日ツアー2023 東京公演
日時:2023年10月31日(火) 19:00開演
会場:サントリーホール
指揮:セミヨン・ビシュコフ
独奏:藤田真央(pf)
・ドヴォルジャーク/ピアノ協奏曲
・ドヴォルジャーク/交響曲第7番
感想まとめ
藤田真央氏&チェコフィル✨ドヴォルザークピアノ協奏曲✨もう素晴らしすぎて感動の坩堝だった😍優雅で美しい曲だわーあまり知られてないけど。ソリストアンコール、プーランク即興曲「シューベルトを讃えて」お洒落で私もこれ弾きたい🎹本番前で来るの迷っだけど来て良かった❣️
— らずらず(ラズベリー) (@pianorasp) October 31, 2023
チェコフィル/ビシュコフ/藤田真央
— Luna (@Luni65550854) October 31, 2023
これぞドボルジャーク!郷愁誘う叙情!表情豊かな阿吽の呼吸見事な掛合い→緩徐楽章/ボヘミアの森のさざめき、河畔水面に揺蕩う光。チェコフィルの豊潤な音色と真央さんのクリスタルクリア且つリリカルな極上のタッチが体温を持ち、溶け合い広がる色彩は天上の美 pic.twitter.com/h4yjsulnlQ
チェコフィル、上手い!
— S.Ko (@winds_lights) October 31, 2023
ビシュコフ政権下でどんどんレベルが上がってるのか、聴くたびに唸らされる
今日は本当に全曲凄かった!
やっぱり本場のトップオケは違う
精度とかそういうところ以外の上手さ、深さがある
久々の3連戦は大家→大家→ご当地
超超満足!
160. ビシュコフ/チェコ・フィル@溜池。今年4回目のドヴォルザークの7番、真打登場で大いに楽しみだったが個人的にはガッカリ。体調や好みも大いにあろうが「謝肉祭」冒頭から統制されない雑な響き。交響曲も全く耳をそばだてる箇所がなかった。乾いた明るい響きは印象的だがケバ立ってて。
— 忘れられた誕生日(忘誕) (@forgotbirthday) October 31, 2023
#23忘誕
藤田真央君のドボpf協奏曲、さすがでした。技巧を披露する曲ではないのに、ここぞという時にハッとさせられる瞬間がいくつもありました。相変わらずオドオドしたカーテンコールはお家芸みたいなもの。真央君、今回のチェコフィル韓国ツアーでも絶賛されたようで。ますますチケットが取りにくくなる。
— Hajime T (@hagetakax) October 31, 2023
チェコフィル、2階の後ろの端のほうで聴いても音の塊がズドーンと飛んできて痺れました🥹allドヴォルザークにアンコールはハンガリー舞曲5番で、一瞬「ハンガリー舞曲ってドヴォルザークだっけ」と思ってしまった🤣誰もが知る曲で感じる圧倒的な差…余裕とか遊び、自由度の部分が違うと思いました。
— じゅり (@at_horn03) October 31, 2023
指揮 セミヨン ビシュコフ氏
— Misayo Fujiwara (@misayomissa) October 31, 2023
Pf 藤田真央
チェコ フィルハーモニー管弦楽団
ドヴォルザーク
🎹協奏曲 ト短Op.33 B.63
交響曲第7番 ニ短調 Op.70 B.141
私的今年演奏会最高が更新されて音楽ってこんなに楽しい
真央さん 第2楽章音楽の女神さまが降りてきたよと思うほど美しかった チェコフィル最高✨ pic.twitter.com/sBRcWjW5j5
チェコフィル@サントリーホール
— はなハナ (@Hanahana_omp) October 31, 2023
真央さんとのピアノ協奏曲に心癒され、交響曲7番に心揺さぶられ、アンコールに心踊らされました✨🎃の夜 pic.twitter.com/EgxSdysdHA