【厳選】ラフマニノフ:交響曲第2番の名盤3選【絶対買うべき】

サムネイル 名盤紹介
※本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

クラシック音楽の名曲である、ラフマニノフ「交響曲第2番」の名盤を3つご紹介させていただきます。

この記事を書いた人
オケミン(管理人)

中高吹奏楽部、大学オケに所属し、現在は社会人オケで活動中。
アーティスト・楽団・曲などについて、自分自身の勉強や備忘も兼ねて、2023年2月に当サイトを立ち上げました。
お蕎麦と日本酒が好きです。よろしくお願いします!
★月間25万PV突破(2024年3月)
★X(旧Twitter)1,800フォロワー突破(@okemin_music)
★詳しい自己紹介はnoteで! ▶ オケミンの楽屋

FOLLOW

言わずとしれたラフマニノフの名曲ですが、それ故にこの曲のCDは、王道からレア物まで数多く存在します。

今回は、その中でも「とりあえずこれを買っておけば間違いない!」という王道の名盤をセレクトしました。

個性の強い演奏や、独特の解釈がされた演奏ももちろん聴いていて面白いですが、やはりその楽しみを理解するには、誰もが名盤だと言えるものを聴かないと、その奥深さは体感できないと思います。

ラフマニノフ「交響曲第2番」のCDを買いたいけれど、どれが良いのか分からない…

という、これから初めて名盤を選びたいという方向けの内容となっています。

okemin
okemin

名盤を数多く紹介しているサイトだと、結局どれが良いのか分からないことが多いため、このサイトでは、まずこれを買うべきというディスクを3点まで厳選しています。

スポンサーリンク

まず買うべき名盤3選

1.プレヴィン(指揮)/ロンドン交響楽団

オススメ度 ★★★★★

ラフマニノフの交響曲を認知させたと言っても良いプレヴィンによる名演。

  • 何と言ってもロンドン交響楽団の美しい音色が絶品。プレヴィンも癖ない解釈でのびのびと演奏させている。
  • 全体的に落ち着いたテンポで、曲の美しさを響かせることに重点を置いた演奏に感じられる。
  • ロシア音楽らしい頑固な熱量はあまりないが、甘い旋律をたっぷりと歌わせてくれる心地よさ。
  • 特には絶妙に甘さを抑えた表現もあり、甘ったるすぎない爽やかさも醸し出されている。
  • おまけに収録された「ヴォカリーズ」も絶品。交響曲第2番の続きで聴くと、涙が出るほど感動する。
okemin
okemin

この曲の名盤として文句なしの筆頭に挙げられるプレヴィン盤。ラフマニノフ音楽の解釈には定評があり、ロンドン交響楽団の演奏も絶品です。あとヴォカリーズが最高…。

2.アシュケナージ(指揮)/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

オススメ度 ★★★★

こちらも名盤として文句なし。アシュケナージはピアノ協奏曲だけでなく、交響曲の指揮者としても数々の名盤を残しています。

  • この頃のアシュケナージは指揮者としては始めたばかりだが、そう感じさせないほどコンセルトヘボウを見事に指揮した名演。
  • 柔らかくも深みのあるコンセルトヘボウの音が魅力的。
  • ホールの響きがしっかりと活かされた録音なため、是非良いオーディオ機器で聴きたい一枚。
  • 同時期に録音されたピアノ協奏曲第2番(アシュケナージのピアノ)とのコンビで聴くと、鳥肌が立つほどの感動を覚える。
okemin
okemin

ピアニストで有名なアシュケナージですが、指揮者としてヨーロッパ有数の一流オケ・コンセルトヘボウを若くして見事に指揮した名演です。

3.マゼール(指揮)/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

オススメ度 ★★★★

冗長になりかねないこの曲を、構成面からしっかりと支え、透明度の高い洗練された作品として再現したマゼール盤。

  • 愛をたっぷり歌わせず、さっぱりとした気分で歌わせているのが特徴。こってりしていない分、冗長せず爽快な気分で聴ける。
  • マゼールの緻密な構成の元、謙虚に音楽を聴かせる雰囲気があるが、カラヤンとは違ったドライブ感もあり聴き応えがある。
  • ベルリン・フィルの重厚で芯のある演奏も、マゼールの理論的な解釈にハマっており、自然とした熱量を生み出している。
  • この曲の甘い旋律をたっぷりと聴きたい場合には物足りなく感じる。
okemin
okemin

感情移入せず、楽譜に真摯に向き合って、理論的に演奏したマゼール盤。それでも淡白すぎず、理論的だからこそ生まれる自然な熱量を、ベルリン・フィルが見事に奏でています。

まとめ

Q
ラフマニノフ:交響曲第2番の名盤は?
A
  • プレヴィン(指揮)/ロンドン交響楽団
  • アシュケナージ(指揮)/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
  • マゼール(指揮)/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

この曲の名盤として“不動の2トップ”に挙げられるのが、プレヴィン盤とアシュケナージ盤です。まず名盤として選ぶのであれば、この2つがオススメです。

プレヴィンもアシュケナージも、ラフマニノフの音楽解釈で高い評価を受けており、この曲の持つ愛と切なさの感情を、オケにたっぷりと乗せて響かせてくれます。夜の暗い部屋で、良いオーディオ機器を使って聴きたい名盤です。

対するマゼール盤は、「そんなにたっぷりと歌わせるのは冗長すぎる」として、感情移入は全くせず、あくまで冷静に楽譜を忠実に演奏することに徹した一枚で、こちらも人気があります。それでもベルリン・フィルが自然と生み出す熱量は鳥肌もの。

どれだけ淡白な気持ちで演奏しようと、涙を伴った感動を生み出すこの曲の魅力が、マゼール盤から改めて知ることができると思います。

タイトルとURLをコピーしました