クラシック音楽の名曲である、グリーグ「ピアノ協奏曲」の名盤を3つご紹介させていただきます。
言わずとしれたグリーグの名曲ですが、それ故にこの曲のCDは、王道からレア物まで数多く存在します。
今回は、その中でも「とりあえずこれを買っておけば間違いない!」という王道の名盤をセレクトしました。
個性の強い演奏や、独特の解釈がされた演奏ももちろん聴いていて面白いですが、やはりその楽しみを理解するには、誰もが名盤だと言えるものを聴かないと、その奥深さは体感できないと思います。
グリーグ「ピアノ協奏曲」のCDを買いたいけれど、どれが良いのか分からない…
という、これから初めて名盤を選びたいという方向けの内容となっています。
名盤を数多く紹介しているサイトだと、結局どれが良いのか分からないことが多いため、このサイトでは、まずこれを買うべきというディスクを3点まで厳選しています。
まず買うべき名盤3選
1.ツィメルマン(p)/カラヤン(指揮)/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
オススメ度 ★★★★★
ツィメルマンの明快なタッチが紡ぎ出す美しい音色と、しなやかな感性による表現。
- この曲の歴史を塗り替えるかのような、これ以上の演奏はないと言われる名盤。
- 雄大なカラヤンの伴奏のもと、若きツィメルマンの妙技や繊細さが楽しめる。
- 北欧の美しい情景を、イキイキとしたピアノのタッチと、壮大なオーケストラのサウンドで存分に感じさせられる。
- 良い意味で流れすぎていない演奏。誠実で一音ごとに魂を込めているツィメルマンの人柄を感じさせる。
- 臆することなくカラヤン率いるベルリン・フィルの演奏に対抗しており、若さを感じさせない、バランスの良い仕上がりになっている。
この曲の名盤の筆頭は、文句なしのツィメルマン盤。若き頃の録音ではありますが、カラヤン×ベルリン・フィルにも臆することのない、落ち着きある冷静な演奏をしています。
2.ルプー(p)/プレヴィン(指揮)/ロンドン交響楽団
オススメ度 ★★★★☆
ラドゥ・ルプーの美しく繊細なピアノが際立つ1973年録音盤。
- ルプーのピアノによって、質量のあるガッツリとした演奏が特徴的。
- 非常にクリアに録音されており、コンサートホールで聴くのとは少し違った響きを楽しむことができる。
- ルプーならではの表現力が、この曲の清らかな雰囲気に良いアクセントを与えている。
- 比較的古い録音のため、ヴィンテージ的な立ち位置でも有名な一枚。ふと懐かしさを覚えるような印象。
ルプーの個性的な表現力で、彼にしかできないグリーグが奏でられます。古い録音なのに音質が素晴らしいギャップもポイント。
3.リヒテル(p)/マタチッチ(指揮)/モンテ・カルロ国立歌劇場管弦楽団
オススメ度 ★★★★☆
巨匠・リヒテルの個性が遺憾なく発揮された録音。
- ダイナミクスが大きく、大波に揺られるような多彩な表現力に圧巻の一言。
- ピアノもオーケストラものびのび自由に演奏している感じがあるが、要所要所の締めるポイントでしっかり合うのが気持ち良い。
- 時折冷たく燃え上がるような北欧の情景を感じさせる、冷静な演奏もするあたりが巨匠らしい。
- ややオーケストラが前のめりとなり「もう少しピアノが聴こえてほしい」と思ってしまうポイントがある。
巨匠・リヒテルにしかできない多彩な表現力が楽しめるこの一枚は、彼のディスクの中でも人気の一枚です。
まとめ
- Qグリーグ:ピアノ協奏曲の名盤は?
- A
- ツィメルマン(p)/カラヤン(指揮)/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- ルプー(p)/プレヴィン(指揮)/ロンドン交響楽団
- リヒテル(p)/マタチッチ(指揮)/モンテ・カルロ国立歌劇場管弦楽団
この曲の名盤を挙げるならば、まず筆頭はツィメルマン盤と言えるでしょう。
若くしてカラヤン×ベルリン・フィルと共演したツィメルマンですが、巨匠率いる雄大なサウンドにも臆することなく、今日のような落ち着いた丁寧な演奏をこの時から存分に発揮しており、彼のディスクの中でも人気の高い一枚です。
対抗馬として挙げたルプー盤とリヒテル盤も、この曲の中では人気の一枚。今回紹介した3枚は、いずれもシューマンとカップリングされていますが、「シューマンよりグリーグのほうが断然素晴らしい!」と思えるディスクたちです。